『渋谷プレジャープレジャー』座席の見え方は?1階と2階のおすすめ席も解説

渋谷駅からほぼ直結で行けて徒歩3分という近さにある『渋谷プレジャープレジャー』の座席の見え方やキャパは?
1階と2階のおすすめ席はあるのか気になる方も多いはず!
この記事では、
- 『渋谷プレジャープレジャー』座席の見え方やキャパは?
- 1階と2階のおすすめ席
について紹介します。
渋谷プレジャープレジャーは以前は“渋谷マウントレーニアホール”と呼ばれていました。
渋谷プライム(ユニクロの建物が目印)の6階にありますよ。
『渋谷プレジャープレジャー』座席の見え方とキャパは?

初めて行ったプレジャープレジャー。渋谷の真ん中で映画館のようなゆったり座席とPAさんが素晴らしいところで椎名君も歌いやすそうでした。明日も参戦される方応援宜しくお願いします。#椎名慶治 #PLEASUREPLEASURE #椎名君の辛い時こそ応援 pic.twitter.com/5eOvjUagcY
— たけ (@takeaol) February 8, 2020
渋谷プレジャープレジャーはキャパは318名と小さめの会場で、傾斜もありとても見やすい会場です。
双眼鏡が必要か調べたところ、双眼鏡はあったほうがよいという意見を見つけました。
前から10番目のJ列の席は、1階のほぼ後ろの席になりますが、持っていって正解!

肉眼でも見えるけどよりはっきりと確認したいなら必要みたい。
双眼鏡のお陰でアーティストの表情はもちろん演奏している指使いもしっかりと確認できますよ。
気になる座席表はコチラ。

渋谷プレジャープレジャーのような小さめな会場と説明しましたが、小さい会場ながら傾斜はあるのか、具体的にどんな会場なのか詳しくみてみましょう。
全体的に傾斜があり見やすい会場!

SHIBUYA PLEASURE PLEASURE (旧マウントレーニアホール)の立ち見からステージを観る pic.twitter.com/EIxElWmy0M
— 緋村 月 (@himuralight) August 21, 2023
傾斜もしっかりとある会場なので後方や斜めからでも見やすいでしょう。
ただ人によっては傾斜が緩やかだったという感想もありましたが、見えやすいという口コミが多かったです。
ちなみに2階からでも見やすいと多数!

当たり前ですが、前の席だとなおよく見えるのでオススメ。
ちなみに1階の最前席の端っこの席では、首が痛くなる可能性とスピーカーがアーティストと被ってしまうかも?との声が…。
ステージと1列目の間隔が近いので、ステージとの高さが気になる場合もあります。

それほど近いってことなんだね!
少し首が痛くなるのがネックですが、そこまでステージが見づらいなどは無いでしょう。
ステージ上のアーティストと近いのはとても嬉しいですよね!
会場は元映画館で小さめ!

ほんこちでした(ΦωΦ)
— どんち (@momiji_masukudo) April 5, 2024
澤田さん×古川さん@渋谷プレジャープレジャー
映画館仕様の座席でゆったりじっくり歌を聴けるのはとても良い時間でしたん pic.twitter.com/nMErnwIQaf
渋谷プレジャープレジャーは元映画館なので小さめの会場。
元映画館のため、座席がゆったりおり、しかもふわふわで気持ちが良く快適なのが強みです。

全然疲れなさそう〜!
前から1番〜3番目のA〜C列の1番端の席から見ずらいのかなと思いがちですが、会場自体がそれほど大きくないため、見づらいっていうことは無いですよ。
先ほどお伝えしたように、スピーカーとアーティストが被ってしまう可能性があるかもしれないですがそんなには心配する必要はありません。

2階の席でも見やすいみたい!
小さめの会場だとアーティストともそんなに遠くなく良いことづくしに感じますが、人気のアーティストとなるとまずチケットをゲットすることが大変。
そんな中、たとえ後ろの席だったとしてもゲットできるだけでラッキーですね〜!
『渋谷プレジャープレジャー』1階と2階のおすすめ席も解説!

プレジャープレジャーの好きなところはマウントレーニアホールの名残でマウントレーニアとドリチケ交換できるところと椅子あるところ。
— 瞳を閉じれば億千のもっさン。🈵 (@gyo_za13) March 14, 2024
ビンゴします!! pic.twitter.com/wWN8CzPgb7
渋谷プレジャープレジャーは1階が225席、2階が93席となっています。
会場も小さめで座席数も多くないため、基本的にはどこからでも見えやすいでしょう。

ハズレなしってことだね。
ですが1番のおすすめは前列の真ん中です。
2階のおすすめ席はもちろん最前席だとステージ全体が見渡せますよ!
1階と2階それぞれの詳細を紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
1階のおすすめ席は前列の真ん中!

先日は渋谷プレジャープレジャーでユナクさんライブでした
— 梶原健生@KAZUKO BANDデビューアルバムCD販売&配信中! (@kajiwara_takeo) December 5, 2024
あれからもう1か月経ったのかと、時の流れの速さを実感、、
益々日々を大事に生きなきゃだなぁ
ちなみにひと月前は、立ち位置ステージ最前ギリギリ
今回最後部ギリギリ
どっちの眺めも良し👍 pic.twitter.com/9scyNFD6mR
どの口コミでも、どの席でも見やすいと高評価ですが、一番のおすすめは前列の真ん中でしょう。
ステージが近めなので、前列の真ん中付近だったら、アーティストの表情などが肉眼でしっかりと確認できます。

ステージと客席が近くて一体感がある!
1階1列目とステージの間隔がとても近いため、首が痛くなる可能性があることを考慮したら、最前列ではなく少し後ろの席がおすすめですよ。
注意点ですが、前列でも端っこの席だと、ステージからの照明が当たり眩しくて、アーティストの方が見えなくなることもあると言う声を見つけました。

でもほぼほぼ見えやすいという口コミばかりでびっくり。
1階の4列目のD列から傾斜があります。


オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぼう!
手ブレ軽減のアイカップがついてるのも忘れずにね♪
2階だと最前列Aが良い!

マウントレーニアホール()の最上段全然アリだな pic.twitter.com/sTYuoLQ18a
— 帕拉西奥斯 (@sukuwara) May 5, 2023
2階の最後の列に座っていた方でも見やすく、楽しかったと高評価な感想がありました。
ましてや、2階の最前列Aなら良いでしょう。

2階席は6列あるよ!
やはり渋谷プレジャープレジャーはそんなに大きくないため、2階の最後の列E席らF席でもそんなに遠くなく楽しかったと多数見受けられました。
2階席のなかでも“2D列の5〜10番席”“2Eの5〜12番席”は1段高さがあり、それに加え周囲も広いエリアです。

特別席って感じがするね。
2階席は、もちろん最前列の2A席がおすすめですが、個人的には特別席のように感じられる2D列5〜12番席と2E列5〜12番席もアリでしょう。
他の会場にはないところが魅力的ですよね。
良席で定価以下のチケットが多数出品中!
ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?
先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。
※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)
そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!
- 音楽フェスチケット
- お笑いのチケット
- スポーツ観戦チケット
- テーマパークの入場券
- 演劇・ミュージカルのチケット
- アーティストのコンサートチケット
ちなみに…
チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。
チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪
欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪
\今なら10%還元でさらにお得に/
まとめ

今年一発目のライブ
— ヒッグス (@t0e895) January 23, 2025
最高すぎた…
みんな気合い入ってたな〜😎
ゆりちゃん額に汗かくほど全力で踊ってた💃
渋谷プレジャープレジャー
めちゃくちゃいい会場やん😆
常箱にしてほしい🙏#僕が見たかった青空#僕青#雲組単独公演14#宮腰友里亜#ウロボロス pic.twitter.com/AvSzHYQeqD
『渋谷プレジャープレジャー』の座席の見え方やキャパ、1階と2階のおすすめ席をご紹介しました。
- 『渋谷プレジャープレジャ』座席の見え方やキャパは?
- 傾斜があり全体的に見やすく、キャパは318名と少なめで元映画館の会場
- 1階と2階のおすすめ席
- 1階は前列の真ん中で、2階は最前列A
口コミを調べると、見やすくて椅子がふかふかで気持ちが良いと評価が高めな渋谷プレジャープレジャーで最高なライブを楽しんでくださいね。