会場・ホールの座席

恵比寿ザガーデンホール座席と見え方!X列やスタンディング席は見えにくい?

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

恵比寿ザガーデンプレイス内にある『恵比寿ザガーデンホール』、スタンディング席の場合、総キャパ数は何人のホールなのでしょうか。

座席表を見ると客席とステージの距離が近く、見やすいと評判の良いホールですが、見切れ席やX列からの見え方はどうなのか、おすすめの座席も知りたいですよね。

この記事では、

  1. 恵比寿ザガーデンホールの座席のキャパはどれくらい?
  1. 見切れ席はある?
  1. X列ってどこにあるの?
  1. スタンディング席の見え方やおすすめの座席は?

について、詳しくご紹介します!

恵比寿ザガーデンホールの座席表と見え方!

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールの座席表は以下の通りです。

恵比寿ガーデンプレイス内にある恵比寿ザガーデンホールは、様々なイベントに対応するためスクール・シアター・スタンディングと3形式の座席に変化させることができる会場です。

着席時の最大キャパ数は732座席となり、スタンディングの場合は最大キャパは1,500名で、2階席はありません。

1階の座席のみなんだね!

スタンディングの場合客席には傾斜や段差が無くフラットになっており、着席時にはM列以降に段差が造られ、ステージと客席が近く見やすいと評判の良いホールですね♪

客席とステージが近いと言っても後方になればそれなりに距離はあるので、真ん中より後ろや着席時M列より後ろになる場合は、念のため双眼鏡を用意たほうが良いでしょう。

『恵比寿ザガーデンホール』のおすすめ座席を徹底解説!

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールの座席表を見ると、座席はA列~X列までとなっていますが、L列までは座席に段差や傾斜はなく、スタンディングではフロア全体がフラットになります。

そのなかで誰でも見やすい座席となると、前に人が居ない大きな通路のある座席ではないでしょうか。

具体的にどのあたりが見やすいのか、おすすめの座席や気になるX列、スタンディング席は見えにくいのかなど詳しくご紹介していきます!

見やすい席は通路のある座席!

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

見やすい座席を選びたい場合、前に人が居ない広い通路の座席はいかがでしょうか。

恵比寿ザガーデンの場合だと、最前列・I列・M列ですね!

このあたりの座席なら大きな通路が前にあるので、前の人が気になって見づらいなんてことがなく、公演を楽しむことができると思います。

M列以降は段差があるけど、ステージから遠いのよね。

最前列なら大迫力で楽しめますし、M列ならステージ全体を見渡すことができるでしょう。

最前列は近すぎるけど、M列だと遠いと感じる方はI列を選ぶなど、自分の好みを見つけてみてください♪

1階は正面から見られる中央席がおすすめ!

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールでおすすめしたいのは、中央の座席で具体的にはI列11~21とM列11~21の辺りの座席!

端の方の座席になるとステージを斜めから見るような感じになりますが、ご紹介した座席ならステージのちょうど正面になので真直ぐ見ることが可能です。

やっぱり正面から見たいよね!!

しかしM列になるとステージから距離が離れますので、心配な方は双眼鏡を用意した方がいいでしょう。

X列はどこにある?おすすめ度は?

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールのX列は、W列の後ろの通路部分にパイプ椅子を並べて作られる最後列の座席です。

最後列の座席になるので、ステージからは遠く双眼鏡の準備は欠かせません。

視界は十分良いんだけど、最後列だもんね。

座席がパイプ椅子になっているので、長時間座っていると疲れる、お尻が痛くなるので、座布団を持参するなどの対策をしてみるといいかも知れませんね。

工夫次第で快適な座席になりますよ♪

スタンディング席からの見え方は?

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールのステージは一段高く作られているため、どこからでも見やすいと言われていますが、スタンディングの場合だと客席に段差や傾斜はありません。

そのため身長の低い方は前方でも周りの人の背が高ければ、見えにくいという事態が発生してしまい、見えにくかったと感じる方がいるようです。

埋もれそうな人は対策して行こう!!

スタンディングでどの辺りに入場できるかは、整理番号に記載されているA~Zのアルファベット+数字で分かります。

アルファベットはA~順に数字は小さい順で入場することになるので、Aに近く早い番号ほど前方に入場出来るということですね!!

ステージから客席フロアの最後尾は大体25m位ありますので、整理番号を確認して後方になりそうな時は、双眼鏡を用意して行ったほうが良いでしょう。

チケットの「ドリンク代別」とは?

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールでは、チケットを購入した際【ドリンク代別】と記載されていた場合、入場する時にドリンク代を支払う必要があります。

料金や支払方法は主催者によるようで、電子マネーは使えない事の方が多く、現金で500円~600円くらいのようですね。

おつりが無いようにして行くとスムーズだよ。

電子マネーの使用が増え、現金をあまり持ち歩かない方もいるかと思いますので、事前にチケットを確認して現金を用意して行くと、あわてなくてすみますよ♪

支払いを済ませるとドリンクの引換チケットがもらえますので、バーコーナーで帰るまでに交換しましょう。

スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぶのがおすすめ!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも便利です♪

恵比寿ザガーデンホールの見切れ席はどこ?

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールには、見切れてしまう場合が多い2階席がないので、場所によって見切れてしまうことは無いでしょう。

近くで見たい方は最前列、少し離れて見やすい席なら通路のあるI列あたりがおすすめですよ!

前に人がいない座席なら安心♪

大きな通路の前は心配ないかと思いますが、スタンディングや着席のA~L列までの段差がない座席の場合は少し注意が必要。

前の人が背の高い方だった時や、帽子をかぶった人だった場合に見えずらくなる可能性があるからです。

スタンディングで埋もれてしまいそうな方は厚底の靴などで対策をし、帽子の方は会場では帽子を脱ぐなどの配慮ができるといいですね!

恵比寿ザガーデンホールのロッカーや最寄駅は?

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

恵比寿ザガーデンホールはJR山手線「恵比寿駅」東口から徒歩5分、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口から徒歩7分で到着します。

ここで確認しておきたいのが手荷物で、量が多ければロッカーに預けておきたい所なんですが、ホール内にコインロッカーなどはありません。

持ち歩くのが大変な大きな荷物は先に預けよう!

特にスタンディングライブでは人との距離が近くなるので、荷物は最小限にしておく必要があり、ホールに着く前に近くのロッカーに預けてしまうのがおすすめです!

ロッカーの場所は、恵比寿スカイウォークからB1グラススクエア方面へ階段を降りたつきあたりと、B1プロムナードから恵比寿ガーデンプレイスタワー1Fへ上るエスカレーター横。

こちらの2か所になりますので、事前に確認して当日あわてないようにしましょう。

まとめ

恵比寿ザガーデンホール 座席 見え方 座席表 キャパ X列 スタンディング席 おすすめ 見切れ席

この記事では、恵比寿ザガーデンホールの座席表や見え方、X列やスタンディング席は見えにくいのか、キャパや見切れ席・おすすめの座席もご紹介してきました。

座席表では分かりにくかった段差もしっかり確認できましたね♪

今回のまとめ
  • 恵比寿ザガーデンホールの座席のキャパはどれくらい?
    • 着席時最大732座席
    • スタンディング最大1,500名
  • 見切れ席はある?
    • なし
  • X列ってどこにあるの?
    • W列の後ろ通路にパイプ椅子を並べた座席
  • スタンディング席の見え方やおすすめの座席は?
    • スタンディングで埋もれそうな方は対策が必要、後方は双眼鏡を用意した方が良い
    • おすすめの座席は中央のI列11~21とM列11~21

 自分の座席はどんな席か確認できたらしっかり準備をして、楽しんできてください♪

この記事を書いたライター
さきまる
さきまる
ライオンキングが大好きなアラサー主婦
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用くださいね✨
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました