演劇専用の劇場

『新歌舞伎座』座席の見え方!1階や2階・3階のおすすめ席も紹介

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階
narumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

名前の通り歌舞伎が多く上演される、大阪新歌舞伎座の座席の見え方はどのようなものでしょうか。

座席表を元に、キャパや1階、2階、3階からの見え方をそれぞれご紹介。

歌舞伎だけでなく、色々な演劇の公演もあるね。

この記事で分かることは以下の通りです。

ポイント!
  • 大阪新歌舞伎座の座席の見え方を座席表を元にご紹介!
  • 会場のキャパは?
  • 1階、2階、3階それぞれのおすすめの席は?

席によっては見切れてしまうこともあるので、この記事を参考にしていただければ幸いです。

【大阪新歌舞伎座】座席表を元に座席の見え方とキャパをご紹介!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

新歌舞伎座の座席は花道がある場合とない場合の2パターンあります。

<花道あり>

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階
出典元:新歌舞伎座公式サイト

<花道なし>

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階
出典元:新歌舞伎座公式サイト

会場のキャパ約1,400席で、そこまで大きなものではなく、横幅が長い印象となっています。

花道の部分にできる席は花道席と呼ばれており、この席があることで他の席の見え方が変ることはありません。

花道があるかないかだけの違いです。

この会場の座席の見え方をまとめましたので、ご覧ください。

【大阪新歌舞伎座】座席の見え方まとめ
  • 1階6列目まで
    • 肉眼でも役者の表情までよく見える
    • 双眼鏡は不要
  • 1階15列目以降
    • 表情までははっきりと見えない
    • 十分に公演を楽しむためには双眼鏡があると安心
  • 1階最前列
    • 舞台の迫力を感じることができる
    • 見上げる形になるため首が疲れる
  • 2階と3階
    • 3階は特に高さがある
    • 規模が大きな会場ではないので舞台を遠くに感じない
    • 役者の表情まで見るには双眼鏡が必須
  • 3階の最前列
    • 手すりがあり舞台を見るのにストレスを感じる

1階は傾斜はありますが緩い傾斜となっています。

そのため、前に背の高い人が座ると視界を遮られる可能性が高くなりますが、中央ブロックの席は千鳥配置になっているので、両端ブロックの席よりはストレスは少ないでしょう。

両端のブロックに関しては、端に座るほど舞台が見切れる可能性が高くなりますよ。

一番端の桟敷席は1階の席より少し高い位置にあります。見えやすいですが、一部見切れることもあります…!

ほぼ斜めから舞台を見る形になり、見えにくさを感じることもありますが、目の前に役者が来てくれることもあるので、一概に悪い席とは言えませんね。

2階と3階には、しっかりと段差がありますが、前の人が舞台を見ようと前のめりになると見えづらさを感じますよ。

これに関しては会場も注意喚起をしており、もし前のめりで見ているとスタッフに声をかけられるようです。

この問題はかなり深刻なようです。

自分のことだけではなく、周りの人のことも考えながら舞台を楽しむことが必要なのですね。

会場までのアクセスと最寄駅は?

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

大阪歌舞伎座までのアクセスは車や電車が便利です。

車で会場へ向かう場合には、専用の駐車場はありませんので近くのコインパーキングに駐車しましょう。

「上本町駐車場」が便利ですよ。

電車で会場へ向かう場合には、最寄駅は「大阪上本町」でこの駅に会場は直結しておりアクセスはバッチリです。

アクセスしやすい!

地下鉄では「谷町九丁目」まで向かい、地下通路を5分程度歩くと到着。

飛行機を利用する場合には、伊丹空港と関西国際空港から空港リムジンバスが出ていますよ。

自分の都合に合わせたアクセスを選んでくださいね。

サイドシートについてご紹介!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

サイドシートとは正式な名前ではなく、会場を利用する人がそれぞれの階のサイドの席のことをそのように呼びます。

先ほどもご紹介しましたが、両端の席に行くほど見切れる可能性があり、それは2階と3階も例外ではありません。

かなり横から見えることになるので、見えにくさを感じます。

具体的にどの席に座ると、どの辺りが見切れるかは次章以降でご紹介しますが、サイドシートはあまりおすすめできないという声が多くありました。

もしサイドシートになったら、見切れることを覚悟して行く必要がありますね。

【大阪新歌舞伎座】1階や2階・3階のおすすめ席も紹介!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

2階と3階の座席表は以下の通りです。

<2階>

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階
出典元:新歌舞伎座公式サイト

<3階>

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階
出典元:新歌舞伎座公式サイト

ここからは、それぞれの階のおすすめ席をご紹介します。

できるだけいい席で見たいね。

階ごとに見え方も違いますし、魅力がたくさん詰まっていることがわかりました。

また見切れ席やa席とs席についても、詳しくご紹介しますね。

1階で一番のおすすめの席は「とちり」!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

1階のおすすめ席は、7列目~9列目付近です。

この辺りの席は「とちり」と呼ばれ、舞台全体を見渡すことができる上に花道付近であれば、十分に役者の表情や迫力を楽しむことができます。

一般的に見やいすい席を「とちり席」と言います。

ここでも注意なのが、この列の座席に座れたとしても上手あるいは下手の席になりすぎると、見切れる可能性があること。

つまり一番当たってラッキーなのは、7列目~9列目の中央ブロックの席ということですね。

なかなかピンポイントに座るのは難しいですが、この席に当たると文句なしで楽しめるはずですよ。

2階で一番のおすすめの席は最前列!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

2階席のおすすめは、最前列

座席表には特別席と書かれていますが、この席は1階でいうと12列目~13列目付近になり、舞台をあまり遠くには感じません。

偉い人が観劇する場合(皇族など)は、ここに座るらしい。

1階の後方の席になるより、少し上から見下ろす方2階の最前列の方が舞台全体を見渡すことができ、公演を後悔なく楽しむことができるでしょう。

他の席よりチケットが高い分、満足度は高いはずですよ。

3階で一番のおすすめの席は2列目!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

3階席だと、最前列より2列目の方がおすすめです。

先ほどもご紹介しましたが、最前列には手すりが設置されており視界を遮られてしまい、ゆったりと公演を楽しむことができない可能性が。

手すりの他にもアクリル板が邪魔します。

また、舞台の方を見ようと前のめりになる人がいることも考えると、2列目がストレスが少ないでしょう。

3階といってもそこまで舞台からの距離は感じないので、2列目以降になっても残念がる必要はありませんよ。

見切れ席はどこ?

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

まず1階の見切れ席は、1~6番席と37~42番席。

両端に行くほど見切れることはすでにご紹介しましたが、特にこの周辺の席になるとそれぞれ上手側下手側が見切れます。

2階席、後方の席と両端の席になると見切れる可能性が。

後方は6~7列目付近だと、舞台セットの上部が見切れ、1~10番席は花道が見えません。

花道を使う公演で花道が見えないのは嫌だ!

また1~10番席と65~78番席だと舞台の1/3が見切れることもあるので注意が必要ですよ。

3階席だと中央ブロックの席に座れても、舞台の前方が少し見切れますし、1~9番席は花道演出が全く見えません。

自分の席がどこで、見切れる可能性があるのかを十分に調べて心の準備が必要になりますね。

a席・s席についてご紹介!

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

公演によってa席とs席は、どこになるか分かりません。

ある公演では1階と2階がすべてs席になり、またある公演では1階全席と2階の中央ブロックの席がs席で、2階の両サイドの席がa席となっていました。

s席でも「必ず」良い席とは限りません。

公演内容によって見え方は変わりますが、s席やa席になったからといって舞台全体が必ず見えるということではありませんよ。

高いお金を払って見切れるのかと思うかもしれませんが、先ほどご紹介したような席になると見切れることがありますので、注意が必要です。

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

まとめ

新歌舞伎座 大阪 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階

今回は大阪新歌舞伎座の座席表を元に座席の見え方とキャパ、1階、2階、3階からの見え方をご紹介しました。

まとめ
  • 大阪新歌舞伎座の座席の見え方を座席表を元にご紹介!
    1階の15列目以降や2階、3階席になると双眼鏡が必要
    1階中央ブロックの席は千鳥配置で見えやすい
  • 会場のキャパは?
    約1,400席
  • 1階、2階、3階それぞれのおすすめの席は?
    1階は7列目~9列目
    2階は最前列
    3階は2列目

座る席によってかなり見え方に違いがあることが分かりました。

見切れなしで見るのが逆に難しそうです…。

みなさんが良い席に座って、公演を楽しめるよう祈っています。

ABOUT ME
座席おすすめ情報局
座席おすすめ情報局
劇場愛好家
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用ください。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました