明治座の座席と見え方!1階や2階・3階のおすすめ席も紹介

観劇の際チケットを購入するにあたり、気になるのは座席の見え方ですが、座席表だけでは少々分かりにくい事もありますよね。
明治座の座席からの見え方はどうなのか、1階・2階・3階のおすすめ席やキャパなども気になる方が多いのではないでしょうか。
この記事では、
- 明治座の座席表やキャパは?
- 明治座の最寄駅はどこ?
- 明治座の1階・2階・3階でおすすめの座席は?
について、ご紹介していきます♪
【明治座】キャパと座席の見え方をご紹介!

先日の明治座座席。左袖突端の2列目。 pic.twitter.com/yol3I3zYzP
— take🍅 (@take7777077) November 11, 2024
明治時代からの長い歴史のある劇場「明治座」の座席表は以下の通りです。
明治座のキャパは全部で1448座席、花道が作られても1368席あり1階席・2階席・3階席で構成されています。

それぞれの構成や見え方をご紹介するよ!
- 席数:914座席(花道有の場合834座席)
- 左右に少し高い位置に設置された席がある
- 見え方
- 1階席に段差は無くなだらかな傾斜のみ
- 1~6列目までは舞台が近く見上げる座席で、7~9列目で舞台がちょうど目線の高さになる
- 10列目以降は全体を見渡す事が出来、花道もバランスよく見える座席でオペラグラスを準備しておくと良い
- サイド席意外舞台に対して座席が真直ぐになっているため、中央ブロックの端に行くほど舞台を斜めから見るようになる
13列目の真上辺りから2階席があるようで、天井が低くなり圧迫感があるという声もちらほら。
左右にある上段席は座席が舞台の方を向いているので、斜めから舞台を見るるような形になり、一部の座席では舞台手前側が見づらいという声もありますね。
- 席数:390座席
- 見え方
- 2階最前列は1階の13列目と同じくらいの場所になり、舞台を見下ろすが遮るものが無いため視界は良好
- 段差があるので2列目以降でも良く見えるが、場所によっては花道が見えない
- サイドの座席は斜めから見下ろすが、場所によっては中央ブロック最前列より舞台が近い
- オペラグラスを用意したほうが良い
段差があり比較的見やすいようですが、座席によっては花道が見えなくなってしまうのが残念。
- 席数:144座席
- 見え方
- 手すりでやや視界が遮られる
- 舞台全体を見渡せるが、花道は見えない
- サイドの座席は半分近く視界が遮られる
- オペラグラスが必要
3階はサイド席になってしまうとかなり見づらいです。
ですが意外と舞台が近く、花道は見えないものの楽しめたという感想も多くみられるので悪い座席ばかりではありません。

花道がしっかり見えるのは1階だけみたいだね~。
どの座席もそれぞれの良さがありますね♪
明治座の周辺にカフェはある?

初めての明治座、1階席からの鑑賞。若干音小さめ+音圧低め(作品による?)だけど、それほど問題はないように思う。劇場の建付けが豪奢でテンション上がるし売店は楽しいし弁当はおいしいし、舞台のフレームも見栄えがあって楽しい劇場だった。ずっとここでミュージカルやってくれてもええんやで pic.twitter.com/Q91T5X5Qhz
— SHON (@shononstage) March 7, 2025
開演までの間や幕間、観劇後などちょっと休憩したくなる時もありますよね。
そんな時はカフェやレストランでゆっくり休んでみるのはいかがでしょうか。
明治座には1・2階に喫茶【花やぐら】や【ラウンジ】があり、3階にはお弁当売店4・5階には食堂があります。

座席で食べられる物もあるみたいだよ!
喫茶では軽食やスイーツを楽しむ事ができますし、しっかりしたお食事の場合は食堂を利用したり幕の内弁当も人気がありますよ♪
公園限定メニューが販売されることもあるようなので、チェックがかかせません。
明治座横丁には様々な店舗がたちならび、観劇の記念にお土産を選ぶのも楽しみの一つです。
明治座周辺には他にもカフェやレストラン、ショッピングや観光スポットも多いので時間が足りなくなっちゃいますね!
明治座までのアクセスや最寄駅も紹介!

アマドリと明治座の最寄駅同じなんだな… pic.twitter.com/y3kWCJ1i4Q
— 💧こだま🍊⛵ (@gmt0900) May 26, 2019
明治座の最寄駅は都営新宿線浜町駅でA2出口を出てすぐ着くので、迷ってしまうことはありません。
明治座周辺には他にも駅やバス停があり、交通手段には困らなそうなので他にもいくつかご紹介します。

どの交通手段が便利そうかな~。
- 都営地下鉄
- 都営新宿線 浜町駅:A2番出口すぐ
- 都営浅草線 人形町駅:A3・A4番出口を出て、清洲橋通り方面へ徒歩約7分
- 東京メトロ
- 日比谷線 人形町駅:A2番出口を出て甘酒横丁を清洲橋通り方面へ徒歩約7分
- 半蔵門線 水天宮前駅:7番出口を出て、清洲橋通り方面へ徒歩約10分
浜町駅の方が近いですが、7~10分位ならお散歩気分で明治座に向かうのも楽しそうなので、お時間のある方は試してみてはいかがでしょうか。
- 無料巡回バスメトロリンク日本橋Eライン:浜町2丁目明治座前停留所下車すぐ
- 都営バス
- 浜町中の橋停留所より徒歩約5分
- 久松町停留所より徒歩約1分
- 浜町中の橋停留所より徒歩約5分
- 中央区コミュニティバス:浜町駅(明治座前)停留所下車すぐ
バスの停留所からも近い!
- 東京駅(八重洲口):約10分
- 上野駅:約20分
- 羽田空港:約70分
帰る際お土産などで手荷物が多くなってしまったら、タクシーを利用するのも便利ですよ。
どの駅や停留所を利用しても、徒歩10分以内には着くのが良いですね♪

どれも結構近かった~!
【明治座】1階や2階・3階のおすすめ席もご紹介!

座席の見え方や見切れ席をご紹介してきましたが、どの座席が見やすいかも気になりますよね。
明治座では1階・2階・3階どの階でも見切れる事の少ない、センターブロックの座席をおすすめします。

見切れないの重要!!
明治座のセンターブロックの座席は舞台に対して平行に並んでいるので、特に中央付近が良い座席なのではないでしょうか。
具体的にどの辺りの座席なのか1階・2階・3階それぞれご紹介していきますね♪
1階の7~9列中央が目線の高さで見れる!

先日、明治座十一月花形歌舞伎昼の部を見てきましたー!迫力ある荒事の車引、人情を描いた一本刀土俵入、艶やかな舞踊の藤娘と、勘九郎さんがインタで言ってたとおりめっちゃ歌舞伎見た!!って満足するラインナップ✨️初めて1階席、しかも花道真横の席で役者さんを真近に見られたのも良かったです! pic.twitter.com/e1I3Hsgdp5
— トロッコ (@toro_kko) November 20, 2024
1階のおすすめの座席は7~9列目の中央付近17~28の座席です。
これより前になると舞台を見上げてしまい、後ろになると舞台から離れるのでオペラグラスなどが必要になってきます。

何も持たないで見れた方がラクだよね。
7~9列目くらいならそこまで遠くなく、出演者の表情も良く見えたという意見が多くありました。
見上げることなく舞台の端から端まで見えますし、花道の様子も良く見えますよ!
2階の1列目は遮るものが無くておすすめ!

明治座2階センター2列目32番 pic.twitter.com/Wh6gAjNl6b
— サングラス犬 (@a2nuiu2) April 14, 2024
2階でおすすめはセンターブロックの1列目の座席で、最前列なので遮るものが無く、舞台も近く見えて迫力もバッチリ。
2階席になると上から見下ろすので少し端の座席になってしまっても、舞台全体を見渡すことができるのため見づらさはありません。

上から見るから結構近く感じるみたいだね♪
2列目以降になってしまっても段差があるので、比較的見やすいですよ。
3階は2列目の中央がおすすめ!

昨日の明治座の3階席
— くみこ(ひめ) (@VCVRoQUEM9bfSE9) May 24, 2024
目線は舞台中心をぶった切る柵
前のめりになると後ろの人が見えなくなるし
コレ、何とかなりませんかね#明治座 pic.twitter.com/QwajNqhiHe
3階では2階と同様に1列目の方が見やすいのではと思うかも知れませんが、おすすめはセンターブロック2列目中央付近の座席です!

意外と2列目なんだね!
1列目に座ってしまうと舞台に手すりが重なってしまい、かなり見づらくなります。
2列目は段差で高くなる分、手すりが下にくるので舞台にかぶらなくなりますよ。
ただし端の席になると見切れてしまうので、中央の17~28の座席を選んでくださいね。
見切れ席はどこ?

1789は結局1公演譲渡しちゃった。反省。行くつもりだったけど、2日間とも舞台の半分見切れ席はしんど😨と思って…
— 観劇ねこ (@letsgodisney) January 13, 2025
明治座3階は席選べない場合は危険と学んだ。 pic.twitter.com/2c0L64Q9sN
先ほど座席の見え方と一緒に少しお伝えしましたが、明治座では手すりなどで見切れてしまう座席が存在します。
どの辺りの座席なのかしっかりチェックして、チケット購入時の参考にしてみてください。

よく見て検討してみてね。
見切れる座席 | |
1階 | 左右上段座席 |
2階 | 左右サイド席 |
3階 | センターブロック1列目 左右サイド席 |
1階2階3階すべてでサイド席が見切れてしまう事があり、残念ながら舞台から近いほど見切れる幅が大きいです。

サイド席要注意だね!
加えて花道がある公演の場合、2階からは最前列であっても見づらく、3階の座席ではほぼ見えないのが残念。
ですが3階からしか見えない光景もあるので、舞台転換の様子が良く見えて面白いという意見もありましたよ♪
良席で定価以下のチケットが多数出品中!
ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?
先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。
※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)
そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!
- 音楽フェスチケット
- お笑いのチケット
- スポーツ観戦チケット
- テーマパークの入場券
- 演劇・ミュージカルのチケット
- アーティストのコンサートチケット
ちなみに…
チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。
チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪
欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪
\今なら10%還元でさらにお得に/
明治座の座席と見え方まとめ!

この記事では、明治座の座席と見え方や1階2階3階のおすすめ席、キャパについても座席表と一緒にご紹介してきました。
座席表を確認してそれぞれの座席の見え方や、見切れ席についても分かりましたね。
- 【明治座】のキャパはどれくらいなのか
- 全部で1448座席
- 最寄駅はどこ?
- 都営新宿線浜町駅
- 1階2階3階おすすめの座席
- 1階:7~9列目の中央付近
- 2階:センターブロックの1列目
- 3階:センターブロック2列目中央付近
明治座付近にはショッピングに観光もできる場所が色々とあるので、観劇と一緒に楽しんで良い思い出を作ってください♪