【クラブeX】座席と見え方!おすすめ良席や見切れ席も解説

【クラブeX】座席と見え方!おすすめ良席や見切れ席も解説
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クラブeXって、品川プリンスホテルの中にある、本当に面白い円形ホールですよね。

全体の座席数は公演によって多少変動しますが、通常は約438席。

ステージとの距離が近くて、あの独特の一体感がたまりません。

ステージは基本的に360度から観られる構造ですが、公演の演出や機材設置により一部席では死角が生じることがあります。

ステージ自体が回転したりもするので、毎回違う発見があるのも楽しいところです。

この記事では、「クラブeXの座席って、実際どんな感じに見えるの?」というあなたの疑問に、私の経験も交えながらお答えしていきますね♪

この記事から分かること
  • 前方・中段・後方・端っこの席、それぞれの見え方と特徴を解説します。
  • どこが見切れ席になりやすいか、逆におすすめの席はどこか、ズバッと紹介します。
  • 混雑する時間や、周辺の美味しいお店、バリアフリーのことやアクセスまで、気になる情報をまとめました。

公式サイトの情報と、実際に行った人たちのリアルな口コミを両方取り入れつつ、丁寧にお伝えしていきます。

『クラブeX』の座席表と見え方!

クラブeX 座席 見え方 おすすめ 良席 見切れ席
引用元:クラブeX

クラブeXの最大の魅力は、やっぱりあの円形のレイアウトだと思います。

ホール席382席、壁際ベンチ席56席が基本構成ですが、公演によりレイアウト変更や一部撤去が行われることがあるようです。

ステージは客席にぐるりと囲まれていて、時には回転したり、せり上がったり。

まるで生き物みたいで、見ていて飽きないんですよ。

1階フロアは基本的にフラットな構造で大きな段差はないので、前方席以外だと、前の人の頭で見え方が少し変わってくるかもしれません!

でも、壁側にあるベンチ席は一段高くなっているので、すごく見やすくて快適だと評判なんです。

2階にはバルコニータイプの個室席があり、特定の公演や貸切イベントで利用されることがありますが、通常公演では非公開の場合もあります。

公演によって演出上の「正面」が作られることが多くて、やっぱりその正面に近い席が見やすいっていう口コミは多いみたいですね。

さあ、どんな席があるのか、一緒に見ていきましょう。

項目詳細
総座席数約438席(ホール席382席、ベンチ席56席)※公演により変動
レイアウト円形(360度)、公演により変動あり
ステージ回転・昇降機能付きセンターステージ
1階席フラットな床構造、段差は少ない
ベンチ席1階壁際に設置、一段高くなっていて見やすい
2階席バルコニー個室席(特定の公演などで利用)

座席エリア比較表

クラブeXの座席は、本当に個性的です。

円形だからどこからでもステージが近いのは嬉しいポイント。

ただ、ステージが回転すると、さっきまで目の前だった推しが、気づけば後ろ姿に…なんてことも。

それもまた、この会場ならではのライブ感かもしれませんね✨✨

前方の席はもう、演者さんの息遣いが聞こえてきそうな距離。

中段は全体が見渡せる安心感。

後方席は会場の一体感を全身で感じられます。

「360度どこから見ても楽しいけど、やっぱり正面で見たい!」なんていう気持ち、すごくよく分かります。

席選びの参考にしてみてください。

座席エリアメリットデメリット・注意点こんな人におすすめ
前方席臨場感が抜群、演者がとにかく近い全体が見渡しにくい、首が疲れることもとにかく近くで熱気を感じたい人
中段席全体と演者のバランスが良い、安定した視界前方ほどの迫力は少し薄れる初めてでどこが良いか迷っている人
後方席会場全体の一体感、開放感がある前の人の頭が気になる可能性、距離が遠い会場の雰囲気を丸ごと楽しみたい人
ベンチ席一段高く見やすい、座り心地が良い端の席は一部見切れる可能性ありゆったり快適に観劇したい人
2階バルコニープライベート感、VIP気分を味わえるチケット入手が困難、料金が高め特別な記念日などで利用したい人

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

前方席(A~C列など)の見え方は?

ステージから約1.5メートル、手を伸ばせば届きそうなこの距離感は、一度体験すると病みつきになるかもしれません。

演者さんの表情や流れる汗まで、全部くっきり見えるんですから。

  • メリット
    • とにかく臨場感がすごい。
    • 演者さんの細かな表情や仕草まで見逃さない。
  • デメリット
    • ステージ全体を見渡すのは少し大変かも。
    • 最前列以外は、前の人の頭が少し気になる可能性も。

「近すぎて息遣いまで感じられて、もう心臓がもたないかと思った!」なんていう、嬉しい悲鳴も聞こえてきます。

ある意味、ご褒美のような席ですね♪

中段席(D~F列など)の見え方は?

もし誰かに「絶対失敗しない席はどこ?」と聞かれたら、私はまずこの中段席を勧めますね。

ステージに近すぎず遠すぎず、演者さんの表情も、全体の演出も、本当にバランス良く楽しめるんです。

  • メリット
    • 演者とステージ全体、両方をバランス良く楽しめる。
    • 回転ステージの演出にも視界が安定していて見やすい。
  • デメリット
    • 前方席ほどの「手を伸ばせば届く」感は少し薄れる。

「ステージのあっちでもこっちでも面白いことが起きてて、目が足りなかった!」なんて、楽しそうな感想も届いています✨✨

初めての方や、じっくり全体を味わいたい方にはぴったりのエリアだと思います。

手数料0円キャンペーンで圧倒的にお得!

欲しいチケットを取れずに、悲しい気持ちやもどかしさを感じたことはありませんか?

そんな時は、チケットリセール専門のチケットサークルがおすすめ!

チケットサークルは、やむを得ない事情で行けなくなった場合に、そのチケットを他の希望者に定価か割安で合法的に再販できるリセールサービスなんですね。

しかも、売り手と買い手の間に運営会社が入るので安心・安全♪

偽チケットや詐欺リスクのない安全なチケット取引ができるんです!

さらに2025年12月31日までは手数料無料キャンペーンも実施中でお得に利用できます。

購入から受け取りまでネットで完結させたい人や安全に取引したい人、チケットリセール初心者の方にはとってもおすすめなアプリです✨

無料登録ですぐチケットを探すことができるので、チケットが手に入らない時は一度確認してみてくださいね。

\今だけ!手数料0円キャンペーン実施中!/

≫チケットを今すぐチェックする

後方席(G~I列など)の見え方は?

ステージからの距離は少し遠くなりますが、後方席には後方席ならではの楽しみ方があります。

会場全体を見渡せるので、照明の美しさや、観客席のペンライトが作る光の海に感動することも。

  • メリット
    • 会場全体の一体感を肌で感じられる。
    • チケットが比較的取りやすいこともある。
  • デメリット
    • 前の人の頭でステージが見えにくくなる場合がある。
    • 演者さんの表情を見るには双眼鏡が欲しくなる。

「ライブだと後ろの方が会場全体が盛り上がってるのが見えて、逆に楽しい!」なんていう、通な意見もあるみたいですよ♪

会場の熱気を丸ごと楽しみたいなら、後方席も全然アリです。

見切れ席はどこ?

クラブeXは円形なので見切れが少ないと思われがちですが、実は公演によってはできてしまうんです。

特にステージ上に大きなセットが組まれた時に、ベンチ席の端の方や、ステージに近い端の席が影響を受けやすいかもしれません!

チケットに「注釈付き指定席」と書かれていたら、それは何かしらの理由で見えにくい席、ということですね。

でも、面白いもので「見切れ席だったけど、演者さんが舞台袖にはけるところがよく見えてラッキーだった」なんていう声もあるんです。

どこに座っても、その席ならではの発見があるのかもしれません。

見切れを絶対に避けたい場合は、やはりステージ正面に近い中央ブロックを狙うのが一番確実でしょう。

見切れやすいエリア理由・具体例対策・口コミ
ベンチ席の一部ステージセットの柱などが死角になる可能性「注釈付き」か確認。「セットより演者さんの動きを追えたので満足」という声も。
前方エリアの端席ステージの奥側や反対側が見えない正面を選ぶのが無難。「端ならではの角度で、違う発見があった」というポジティブな意見も。
機材席の周辺カメラや音響機材が視界に入ることがあるチケット予約時に座席図をよく確認。

もっともおすすめな席はどこ?

ここまで色々な席を紹介してきましたが、一番のおすすめはどこか。

…と言いつつ、私自身はベンチ席派なんですよね(笑)

あの快適さは一度体験すると忘れられないんですよ。

一段高くて見やすいし、何より座り心地が良くて、長時間でも疲れません。

もちろん、バランスの良さで言えば、1階の中段中央席が王道なのは間違いありません。

特別な体験をしたいなら、2階のバルコニー席も最高です。

  • 1階 中段中央席
    視界、音響、距離のバランスが最強。初めてならここ。
  • 1階 壁側ベンチ席
    一段高くて見やすい。快適すぎて感動が倍増するかも。
  • 2階 バルコニー席
    プライベート感たっぷりのVIP席。特別な思い出作りに。

あなたの観劇スタイルに合わせて、最高の席を見つけてくださいね。

クラブeXの利用時に気になるポイント・注意事項は?

座席のことが決まったら、次は当日の流れをシミュレーションしてみましょうか。

人気の公演だと開場前は結構混雑しますし、品川は美味しいお店も多いので、開演前に何を食べるか考えるのも楽しみの一つ。

ただ、開演前に食べ過ぎて、公演中にウトウト…なんてことにならないように気をつけてくださいね♪

ここでは、混雑状況から周辺グルメ、アクセスまで、気になるポイントをまとめてみました。

項目詳細・注意事項
混雑状況と並び方人気公演は開場30分前から混雑。ロビー内で待機可能だが、早めの行動が吉。
周辺グルメ・カフェホテル内外に多数あり。観劇前の食事は時間に余裕を持つこと。食べ過ぎ注意!
バリアフリー設備車椅子席あり(要事前連絡)。多目的トイレも完備。スタッフのサポートも手厚い。
アクセスJR品川駅(高輪口)から徒歩約2〜5分。ホテル内なので雨の日も濡れにくい。

クラブeXの混雑状況や開場前の並び方は?

人気の公演だと、開場30分くらい前からエントランス周りが賑やかになってきます。

でも、会場は品川プリンスホテルの中なので、雨が降っていても屋内で待てるのは本当に助かります。

グッズ販売がある時は、もっと早い時間から人が集まるので、お目当てがあるなら早めの行動が肝心です。

もしどこに並べばいいか分からなくなっても大丈夫。

スタッフさんが丁寧に案内してくれますし、皆さん親切ですよ✨✨

公演の種類混雑のピーク時間(目安)スムーズに入場するコツ
人気アイドルのライブ開場1時間前〜開場直後グッズ購入も考慮し、早めに到着する
注目の演劇・ミュージカル開場30分前〜開演15分前開場時間ちょうどくらいを目指すとスムーズ
トークショーなど開場15分前〜開演時間比較的混雑は緩やかだが、油断は禁物

クラブeX周辺のおすすめグルメ・カフェは?

品川は本当に、美味しいお店がたくさんあります。

ホテル内でちょっと優雅に食事するのもいいし、駅ビルでカジュアルに済ませるのもいいですよね。

ただ、ここで私の失敗談を一つだけ。

以前、開演前に美味しいビュッフェで張り切りすぎて、一番感動的なシーンで猛烈な眠気に襲われたことがあるんです…。

せっかくの舞台なので、食事はほどほどにしておくのが良いかもしれません。

終わってから感想会を兼ねて、ゆっくり食事するのも素敵ですよ♪

店名(ジャンル)場所おすすめポイント・注意点
リュクス ダイニング ハプナホテルメインタワー1F豪華なビュッフェが人気。予約推奨。食べ過ぎにはご注意を!
フードコート 品川キッチンホテルアネックスタワー2F気軽に様々な味が楽しめる。開演前は混雑することも。
T.Y.HARBOR天王洲(少し移動)運河沿いのお洒落なブルワリーレストラン。特別な日のディナーに。
ブルーボトルコーヒー 品川カフェJR品川駅構内開演前の待ち時間に美味しいコーヒーで一息。

クラブeXのバリアフリー・車椅子席・サポート体制は?

クラブeXは、どんな方でも安心して楽しめるように、バリアフリー対応がしっかりしています。

車椅子用の観劇スペースもありますが、席数に限りがあるので、チケットを取る時に必ず劇場へ連絡するようにしてください!

事前に伝えておけば、当日の案内がとてもスムーズになります。

会場には多目的トイレもありますし、スタッフの方々が本当に親切なので、何か困ったことがあればすぐに助けてくれます。

「スタッフの方がとても親切で、安心して観劇できました」という声を聞くと、なんだか私まで嬉しくなりますね。

項目詳細・連絡先利用者の声
車椅子席事前連絡が必須。専用スペースを確保してくれる。「事前に相談したら、見やすい席を調整してくれた」
多目的トイレ会場内に設置済み。「広くて使いやすかった」
スタッフのサポート入場時の手伝いや誘導など、丁寧に対応。「困っていたらすぐに声をかけてくれて安心した」
事前連絡スムーズな案内のために推奨。品川プリンスホテル クラブeXへ直接問い合わせ

クラブeXのアクセス方法は?

クラブeXへのアクセスは、驚くほど簡単です。

  • 電車なら:JR品川駅の高輪口からすぐ。雨にも濡れにくい。
  • 車なら:ホテルの駐車場が使えるけど、混雑と料金は覚悟が必要かも。
  • 徒歩でも:駅からホテル敷地までは約2分。そこから案内表示を見ながら歩けば迷いません。

JR品川駅(高輪口)から徒歩約2〜5分。

高輪口を出て横断歩道を渡れば、もうそこは品川プリンスホテルの敷地です。

私も最初は「ホテルの中って、迷わないかな?」と少し不安でしたが、案内表示がたくさんあるので大丈夫でした✨✨

もし分からなくなっても、ホテルのスタッフさんに聞けば、きっと笑顔で教えてくれますよ。

交通手段所要時間・ルート注意点
電車(JR・京急)品川駅 高輪口から徒歩約2〜5分最もおすすめ。案内が多く分かりやすい。
新幹線JR品川駅利用新幹線の駅からも直結で便利。
首都高速「目黒ランプ」などから約15分品川プリンスホテルの駐車場を利用。混雑と料金に注意。
バス品川駅バス停利用各方面からの路線バスあり。
スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぶのがおすすめ!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも便利です♪

まとめ

クラブeXの座席について、色々と語ってきましたが、いかがでしたか。

360度ステージを囲むあの空間は、一度体験すると忘れられなくなります。

公演によってレイアウトが変わることもあるので、毎回新しい発見があるかもしれません。

この記事のポイント
  • クラブeXの魅力
    360度どこからでも楽しめる円形ステージと、アーティストとの近さが最高です。
  • おすすめの席
    バランスの「中段中央席」、快適さの「ベンチ席」、特別感の「バルコニー席」。あなたの好みで選んでみてください。
  • 準備が大切
    見切れ席の可能性や混雑状況などを事前に知っておくだけで、当日の安心感が全然違います。

結局のところ、クラブeXは「席選び自体が冒険のような、ワクワクする劇場!」なのかもしれませんね♪

あなたの観劇体験が、最高に素敵な思い出になることを心から願っています。

この記事を書いたライター
さきまる
さきまる
ライオンキングが大好きなアラサー主婦
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用くださいね✨
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました