乗り物の座席

【特急ロマンスカー】座席のおすすめは何号車?展望席や回転席・グループ席も徹底解説!

特急ロマンスカー 座席 おすすめ 何号車 展望席 回転席 グループ席
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小田急の『特急ロマンスカー』は、箱根や江の島方面への観光には欠かせない人気の列車。

GSE、MSE、EXEαといった編成ごとに特徴があり、展望席やグループ席、回転席などの座席の配置や何号車に乗るかによって快適さやおすすめポイントも変わります。

座席の種類が多くて迷っちゃう。

この記事でわかること
  • 特急ロマンスカーの座席表と特徴
  • 展望席、回転席、グループ席の魅力とおすすめは何号車?
  • 座席予約、変更、キャンセル時の注意点
  • 窓側席と通路側席のメリット比較
  • 車両設備の種類と位置

初めての方でも安心してロマンスカーの座席を選べるよう、案内していきますね。

特急ロマンスカー全車両の座席表とおすすめ席を比較!

特急ロマンスカー 座席 おすすめ 何号車 展望席 回転席 グループ席 
GSE70000形 出典元:小田急電鉄
特急ロマンスカー 座席 おすすめ 何号車 展望席 回転席 グループ席 
MSE60000形 出典元:小田急電鉄
特急ロマンスカー 座席 おすすめ 何号車 展望席 回転席 グループ席 
EXE・EXEα 出典元:小田急電鉄

特急ロマンスカーには、GSE・MSE・EXEαといった個性豊かな車両があります。

かつて人気だったVSEは2022年3月に引退してしまったものの、他の車両は大活躍中!

それぞれ座席の配置や特徴が異なるため、利用シーンに合わせて選ぶと快適に過ごせますよ。

車両によって雰囲気が全然違うんだね。

GSEは2+2列のシンプルな配置で、先頭と最後尾に展望席があることで人気です。

MSEにはサルーン席と呼ばれる6人用のボックスシートがあるため、グループや家族旅行におすすめ。

EXEαはリニューアルで座席が一新され、落ち着いた内装と窓側コンセントが好評ですよ。

荷物が多い人はどの席がいいのかな?

多目的トイレや車椅子スペースのある車両は子連れにも安心で、静かに過ごしたい方には中央車両付近が狙い目です。

座席の特徴を一覧表で比較すれば、初めての利用でも「ここに座りたい」が見つけやすいでしょう。

車両座席配列展望席グループ席(サルーン席)回転機能コンセント車椅子スペース・多目的トイレ
GSE(70000形)2+2列あり
(1・7号車)
なし全席回転可全席あり4号車
MSE(60000形)2+2列なしあり
(6人用ボックス、6号車)
全席回転可窓側を中心にあり6号車
EXEα(30000形・リニューアル中)2+2列なしなし全席回転可窓側を中心にあり5号車

自分に合う座席を探してみよう!

ロマンスカーの展望席とグループ席はどんな席?

ロマンスカーの展望席は、GSEの先頭・最後尾に設けられた座席です。

天井まで届くような大きな窓があり、景色を迫力あるパノラマで楽しめました。

2列+2列の配置で、リクライニングや回転機能までついていますよ。

まるで自分が運転しているような気分!

MSEにあるサルーン席と呼ばれる席はグループや家族での利用に便利です。

6人で向かい合って座れるボックス型の特別席で、会話や食事をしながらゆったり過ごせました。

人気が高いので、利用したい場合は早めに予約をしましょう。

みんなでテーブルを囲むような雰囲気で楽しめるよ。

MSEには他にも3人席や4人席もあるので、横並びで座って利用したい人にもピッタリです。

車両展望席グループ席(サルーン席)横並び3人席・4人席
GSE(70000形)あり
(1・7号車、大きな窓があり眺望抜群)
なしなし
MSE(60000形)なしサルーン席あり
(6号車・6人ボックス席)
あり
EXEα(30000形)なしなしなし

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

回転席と窓側・通路側のメリットを比較!

ロマンスカーの座席は、GSE・MSE・EXEαのすべてが回転できる仕様となっています。

向きを変えるとグループで向かい合って会話を楽しめますね。

旅行気分もグッと盛り上がる!

窓側の座席は外の景色が見やすく、景色を楽しみたい人や落ち着きたい人におすすめ。

大きな荷物を置いたときも、外壁側に寄せられるので安心でしょう。

景色を眺めながらの移動は特別感があるね。

通路側の座席は乗り降りがしやすく、トイレや売店に行く際もスムーズに移動できますよ。

荷物の出し入れも便利で、頻繁に立ち歩く予定のある方に向いています。

混雑時は座席を回転できない場合もあうので、状況に応じて座り方を工夫すると快適に過ごせるでしょう。

項目回転席窓際席通路側席
対応車両全車両対応全車両対応全車両対応
メリット向かい合わせにできる
グループ旅に◎
景色が見やすい
プライバシーが保ちやすい
乗り降りがしやすい
荷物の出し入れあg便利
デメリット混雑時は利用できない場合がある通路に出にくい景色を楽しみにくい

ロマンスカーの座席おすすめランキングTOP5!

順位車両座席位置特徴
1位GSE(70000形)1号車最前列
展望席
大きな窓からパノラマの景色
予約困難な一番人気
2位GSE(70000形)7号車最後尾 
展望席
後ろからの眺望
先頭より落ち着いた雰囲気
3位MSE(60000形)6号車
サルーン席
6人向かい合わせ
家族やグループに最適
4位EXEα(30000形)窓側席落ち着いた車内
コンセント付きで長時間利用に便利
5位GSE(70000形)中央車両
窓側席
揺れが少なく静か
子連れや荷物が多めでも安心

ロマンスカーで一度は体験したい座席といえば、やはり展望席

GSEの1号車最前列は、運転席とほぼ同じ目線で楽しめる特等席なので、予約は常に争奪戦です。

取れたら一生の思い出になるかも!

7号車最後尾の展望席も人気が高いですが、先頭よりも静かで落ち着いた雰囲気で景色を満喫できますよ。

グループ旅行や家族旅行であれば、やはりMSEのサルーン席も外せません。

6人で向かい合って座れるため、旅行中の会話も弾みます。

家族や友達と一緒ならサルーン席が楽しいね。

落ち着いた旅を過ごしたい方はEXEαの窓際席がおすすめ。

中央車両の窓側席なら揺れも少なく、子連れや荷物が多い方でも快適に過ごしやすいですよ。

目的に合わせて座席を選ぶと、旅の楽しさもさらに広がるでしょう。

手数料0円キャンペーンで圧倒的にお得!

欲しいチケットを取れずに、悲しい気持ちやもどかしさを感じたことはありませんか?

そんな時は、チケットリセール専門のチケットサークルがおすすめ!

チケットサークルは、やむを得ない事情で行けなくなった場合に、そのチケットを他の希望者に定価か割安で合法的に再販できるリセールサービスなんですね。

しかも、売り手と買い手の間に運営会社が入るので安心・安全♪

偽チケットや詐欺リスクのない安全なチケット取引ができるんです!

さらに2025年12月31日までは手数料無料キャンペーンも実施中でお得に利用できます。

購入から受け取りまでネットで完結させたい人や安全に取引したい人、チケットリセール初心者の方にはとってもおすすめなアプリです✨

無料登録ですぐチケットを探すことができるので、チケットが手に入らない時は一度確認してみてくださいね。

\今だけ!手数料0円キャンペーン実施中!/

≫チケットを今すぐチェックする

ロマンスカー座席予約・変更・キャンセル時の注意点と賢い選び方は?

ロマンスカーの座席予約は、乗車日1ヶ月前の10時から受付を開始します。

インターネット予約が可能で、自宅やスマホから手続きできるため、人気の展望席も素早く押さえられるでしょう。

販売開始直後にアクセスするのがコツだね!

予約変更は発車前に1回のみ無料で可能です。

同じ区間や同種の特急券に限りますが、急な予定変更に対応できるのは安心ですね。

キャンセルの場合、発車前なら手数料100円、発車後は無効となるため注意しましょう。

うっかり時間を過ぎると払い戻しできないよ!

子連れや荷物が多い方は、バリアフリー設備がある号車近くを選ぶと便利です。

キャンセル待ちや当日変更も上手に活用できれば、快適な旅を計画しやすくなりますよ。

項目内容
予約開始乗車日1ヶ月の10時から
インターネット・窓口・券売機で対応
変更発車前まで1回無料で可能
同区間・同種類の特急券に限る
キャンセル発車前まで手数料100円で可能
発車後は無効
キャンセル待ちインターネット予約で対応
展望席希望の場合は登録推奨
当日変更空席があれば可能
窓口または券売機で対応

特急ロマンスカー乗車時の快適ポイント&車内サービス情報を紹介!

ロマンスカーは観光シーズンや休日の午前中は特に混雑します。

ゴールデンウィークやお盆などは予約開始と同時に満席になることも。

乗車1ヶ月前の発売開始直後に予約を狙っていきましょう。

人気のある展望席が埋まるのは一瞬!

一方で、平日の昼間は比較的空席が多く、直前予約でも確保しやすい傾向があります。

休日でも午後の出発など少し遅めの時間を選ぶと、混雑も避けやすいですよ。

時期・時間帯混雑傾向空席確保のコツ
GW・お盆・年末年始非常に混雑予約開始直後にアクセス
キャンセル待ち登録も活用
休日午前
(新宿発→箱根方面)
混雑早朝便もしくは午後便を狙う
休日午後
(箱根発→新宿方面)
非常に混雑早めの時間帯を選ぶと安心
平日午前やや混雑通勤ピークの便を外すと◎
平日昼間空席多め当日予約でも比較的取りやすい

少し時間をずらせば座れる可能性が上がるんだね!

また、車内設備も押さえておきたいポイント。

コンセントはGSEは全席、MSEやEXEαは窓側席を中心に設置されています。

Wi-Fiは全車両で利用でき、移動中もスマホを安心して使えました。

コンセントがあれば、長旅でも安心!

喫煙席については、ロマンスカーは全席禁煙です。

バリアフリー設備も整っており、こちらも各編成の中央付近に多目的トイレと車椅子スペースを配置されていました。

赤ちゃん連れや荷物の多い方にも安心ですよ。

車内設備・サービスGSEMSEEXEα
コンセント全席窓側席中心窓側席中心
Wi-Fiありありあり
車内販売あり
(飲み物・スイーツ)
一部の便のみあり
(飲み物・軽食・お菓子・箱根土産など)
なし
喫煙室なしなしなし
車椅子スペース・多目的トイレあり
(4号車)
あり
(6号車)
あり
(5号車)

主要駅でのアクセスも押さえておくと便利でしょう。

新宿駅では特急ホームが小田急線の南口寄りにあるため、JRや地下鉄からの乗り換えもスムーズにできます。

箱根湯本駅は改札を出てすぐにバスや登山電車に乗り換えできるため、観光地へアクセスしやすくなっていました。

主要駅特徴
新宿駅ホームが南口寄り
JR・地下鉄から乗換えしやすい
箱根湯本駅改札を出てすぐにバス・登山電車あり

駅の構造を知っておけば迷わず移動できそう!

混雑を避ける工夫と車内設備・駅構造を把握しておくと、旅もより快適になるでしょう。

事前に知っておくだけでも、移動のストレスを減らせますよ。

ロマンスカーの混雑傾向と狙い目乗車時間帯・空席確保のコツ!

ロマンスカーは繁忙期や休日の時間帯によって混雑状況が大きく変わります

特にゴールデンウィークやお盆は予約開始直後から展望席が一瞬で埋まるほど。

休日午前の新宿発や、午後の箱根発が特に混みやすいので注意しましょう。

観光地へ行く時間と帰る時間は混むんだね。

平日の昼間は比較的空席が多く、直前予約でも座席を取りやすい傾向があります。

休日も時間を少しずらせば座席を確保しやすくなるため、旅行計画の参考にしてみてくださいね。

さらに、公式サイトのキャンセル待ちサービスを利用すると直前に空席が出た際に予約できる可能性も。

発売直後と、直前のキャンセル待ち、2つの方法を押さえておくと安心でしょう。

ちょっとした工夫で座れるチャンスが広がるんだ。

車内設備(コンセント・Wi-Fi・トイレ・喫煙室)はどうなっている?サービス内容と合わせて紹介!

ロマンスカーは車内設備が整っており、旅をより快適にしてくれます。

GSEは全席にコンセントがあり、長時間の移動でもスマホなどを気兼ねなく使えました。

MSEとEXEαは窓側席を中心にコンセントが設置されているので、充電機器を使用する方は窓側の座席がおすすめです。

座席の選び方で使いやすさも変わるんだね。

Wi-Fiは全編成で無料提供されており、動画視聴などには不向きの速度ですが、SNSや地図検索には十分。

トイレも多目的タイプを含めて各編成に配置されており、清潔で使いやすかったですよ。

子ども連れでも安心して利用できました!

喫煙は全席禁止で、かつてあった喫煙ルームも2007年に廃止されています。

車内販売は一部の編成で実施され、ドリンクや軽食、限定スイーツが人気!

区間が短いと販売がない場合もあるため、駅の売店も利用すると良いでしょう。

バリアフリーは何号車?車椅子利用・子連れ乗車のポイント

ロマンスカーはバリアフリー対応も進んでおり、車椅子やベビーカーの方でも安心して利用できます。

各編成に車椅子スペースと多目的トイレも設置されていました。

バリアフリー対応車両
  • GSE…4号車
  • MSE…6号車
  • EXEα…5号車

段差を抑えた乗降口もあり、事前に駅へ連絡すればスタッフが補助してくれます。

サポートがあれば、初めてでも心強い!

多目的トイレに近い座席や中央付近の静かな車両は、子連れの方におすすめ。

授乳やオムツ替えがしやすく、移動もスムーズに済みます。

混雑時はベビーカーをたたんで足元に置くなど、周囲への配慮も忘れずに!

子どもが落ち着いて座れる場所を選びたいね。

実際に「中央号車は揺れが少なく子どもが寝やすい」「車椅子スペース近くなら安心できる」といった声もあります。

利用シーンに合わせた座席選びが快適な旅のカギですね。

新宿・箱根湯本でのロマンスカー乗換えアクセスガイド!

新宿駅と箱根湯本駅での乗り換えポイントは、ロマンスカーを利用する際に押さえておきたいところ。

新宿駅では小田急線の特急ホームは南口寄りにあります。

そのため、JRや地下鉄から乗り換える場合は「南口」や「新南口」を目指すと良いでしょう。

広い駅だから迷わないように確認しておこう!

ホームへはエスカレーターやエレベーターが完備されており、荷物が多い方やベビーカーでも移動しやすくなっています。

改札付近には売店やカフェも多く、出発前の時間調整にもピッタリ!

出発前にお弁当や飲み物も買っておけるよ。

箱根湯本駅では、改札を出るとすぐに箱根登山鉄道やバス乗り場があります。

階段やエスカレーターも近く、観光地へアクセスしやすくなっていました。

初めて訪れる方でも迷わず移動できますよ。

スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぶのがおすすめ!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも便利です♪

まとめ

特急ロマンスカーの座席は、利用目的や好みによって最適な座席が変わります。

展望席で特別な景観を楽しむか、グループ席で会話を楽しむか、静かに過ごすかによって何号車を選ぶかも変わってくるでしょう。

いずれも早めの予約で座席を押さえておくことが、快適な旅につながりますよ。

まとめ
  • 特急ロマンスカーの座席表と特徴
    • GSE、MSE、EXEαなど車両ごとに座席編成が異なる
  • 展望席、回転席、グループ席の魅力とおすすめは何号車?
    • 展望席はGSEのみで先頭号車が人気
    • 回転席は全席利用可能(混雑時は不可)
    • グループ席はMSEの6号車のみ
  • 座席予約、変更、キャンセル時の注意点
    • 予約は1ヶ月前の10時から
    • 発車前まで変更、キャンセルが可能
  • 窓側席と通路側席のメリット比較
    • 窓側席は景色を満喫でき、通路側席は乗降や荷物移動に便利
  • 車両設備の種類と位置
    • コンセントはGSEは全座席、MSE、EXEαは窓側席中心
    • バリアフリー対応車は中央号車

展望席や設備の位置を知っておくと安心だね。

自分に合ったおすすめの座席を選んで、ロマンスカーの旅を思い切り楽しんでください。

この記事を書いたライター
さきまる
さきまる
ライオンキングが大好きなアラサー主婦
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用くださいね✨
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました