楽天モバイルパーク座席と見え方!おすすめ席も紹介

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天イーグルスのホームである「楽天モバイルパーク宮城」(旧:楽天生命パーク)の座席表や、座席の見え方はどのようになっているのでしょうか?

また、キャパや見えにくい席、おすすめの席についてもご紹介しますよ。

かわいい観覧車が見える球場だよね♪

POINT
  • 楽天モバイルパーク宮城 旧:楽天生命パークの座席表の紹介
  • 座席からの見え方やキャパはどれくらいか
  • 見えにくい席とおすすめの席の紹介

楽天生命パークは野球ファンの間でも人気があるので、どのようなつくりになっているのかしっかり確認していきましょう。

楽天モバイルパーク宮城の座席と見え方!

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

楽天モバイルパーク宮城の座席表はこちらです。

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

出典元:楽天モバイルパーク宮城

ご覧の通り、この球場はかなり奥の方まで観覧席があり、種類も多いのが特徴。

30,508人が入るキャパと、同じ数の座席数があります。

座席表を見てみると、5つのエリアに分けられているのが確認できますね。

かなり細かく種類分けされているね!

緑のエリアは正面からゲームを楽しめますし、あずき色とピンクは真横から見え、赤と青は後方から観戦できます。

同じエリア内でも高さや左右の位置でも見え方は変わってくるので、この後確認していきましょう!

場所によって全然見え方が違うよ。

どのくらいのキャパがある?

この球場の収容人数は30,508人で、プロ野球12球団の中では11番目のキャパとなっています。

地方球場でのキャパシティとしては、平均くらいの広さなのだとか。

ちなみに一番大きいのは東京ドームで、43,500人も収容できるんだって!

座席数も収容人数と同じく30,508席あり、決して小さな球場ではありません。

屋根のない野外球場なので、開放感もあって心地良い風を感じられます。

花火も打ち上がるんだよね!

このあとは座席の種類について説明していくので、どの席で観戦しようか悩んでいる人は必見ですよ!

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

フィールドシート1塁側とボックスの見え方は?

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

大まかな席の区分として一般席とボックス席があり、楽天イーグルスを応援したい人は3塁側に、ビジターの応援は1塁側に座るのが通説。

一般席は観る位置によって値段が変わり、ボックス席はどのようなシートになっているかで変わってきます。

フィールドシート1塁側はかなりグラウンドに近いため、選手の表情や声もしっかりキャッチできるほど近い席ですよ。

反対の3塁側ベンチに座るホームチームの選手たちもよく見えておすすめ!

選手をしっかり追いたい人には良い席だね。

ボックス席はグループや団体でワイワイ飲み食いしながら見るのにうってつけです。

先ほどお伝えした5つのエリア全てに設置されているので、観たい場所やスタイルで選んでみるのも良いですね。

その席によって見え方は変わってきますが、隣との距離感は広めなのでゆっくり観戦できますよ。

ボックス席だけでも種類が多いんだね。

ガッツリ応援したいか、ゆっくりくつろいで観戦したいかでも席を選ぶ基準が変わってくるでしょう。

誰とどんな観戦がしたいかによって選べるほど、座席の種類が豊富なのは嬉しいですよね♪

外野芝生指定席やテーブルシートの見え方は?

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

この球場には芝生の席や、飲食も楽しめるテーブルシートといった珍しい座席もあります。

ファミリーで小さなお子様がいる場合は、外野芝生指定席での観戦も候補に入ってくるのではないでしょうか。

ここは隣とは線で区切られている指定席で、芝生にレジャーシートを敷いて観戦できますよ。

空いてる日だったら広々座れるみたいだよ!

足を伸ばしながらラフに試合の行方を見守れるので、お子さんが飽きてしまってじっとできなくても安心感があります。

この席は外野後方にあるためボールの行方も追いやすく、試合の流れが分かりやすい場所。

そのため、初心者の人でも観戦しやすいと人気のエリアでもあるんですよ♪

野球初心者だけど、ここなら楽しめそうだなぁ。

テーブルシートは1つの座席につき1つテーブルが付いていて、飲み物や食べ物を置いてゆったりと座れる席。

横との距離や通路の幅も広めなので、隣を気にせずに楽しむことができます。

段差もしっかり付いていて眺めも開放的ですが、グラウンドからは離れるのが少々難点。

選手の活躍をアップで観たい人は双眼鏡があると良いかもしれませんね。

前列や通路側はすぐ売り切れるから注意だよ。

【楽天モバイルパーク宮城】おすすめ席と見えにくい席も紹介!

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

楽天モバイルパークでの野球観戦で1番スタンダードなのが内野席A・B

ここはグラウンドも選手の動きも見える位置なのでおすすめです!

応援する人もいればゆっくり観戦する人もいるので、どんな人でも気兼ねなく楽しめるのが魅力ですよ。

良いとこ取りの席だね!

反対に見えにくい可能性もあるのが、外野席の前列4段目あたりまで。

このあたりは通行人と目線の高さが被ってしまい、いい場面を見逃してしまうこともあり得ます。

外野席は内野席やバックネット裏に比べて遠いので、双眼鏡がないと選手の表情は見えづらいでしょう。

選手の顔を見たい人はこの席だと厳しいかもね。

この後、おすすめ席と見えにくい席の理由も詳しく説明していきますよ!

手数料0円キャンペーンで圧倒的にお得!

欲しいチケットを取れずに、悲しい気持ちやもどかしさを感じたことはありませんか?

そんな時は、チケットリセール専門のチケットサークルがおすすめ!

チケットサークルは、やむを得ない事情で行けなくなった場合に、そのチケットを他の希望者に定価か割安で合法的に再販できるリセールサービスなんですね。

しかも、売り手と買い手の間に運営会社が入るので安心・安全♪

偽チケットや詐欺リスクのない安全なチケット取引ができるんです!

さらに2025年12月31日までは手数料無料キャンペーンも実施中でお得に利用できます。

購入から受け取りまでネットで完結させたい人や安全に取引したい人、チケットリセール初心者の方にはとってもおすすめなアプリです✨

無料登録ですぐチケットを探すことができるので、チケットが手に入らない時は一度確認してみてくださいね。

\今だけ!手数料0円キャンペーン実施中!/

≫チケットを今すぐチェックする

初めてなら内野席A・Bがおすすめ!

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

数ある座席の中でも、野球観戦デビューにはスタンダードな内野席A・Bを取るのがおすすめ。

この席は試合全体を見ることができるので、初心者でも居やすい席なんですね。

A席は内野席の中でも内野寄りなので、バッティング姿もよく見えるということで人気があります。

3塁側内野席Aは、グラウンドのどこを見ても死角がないよ。

Bは外野寄りに設置されているので、ホームを観るにはやや斜めでの目線となります。

その点を問題視しない人には、Aより価格を安く抑えられる良席と言えるでしょう。

ちなみに飲食店へも行きやすいため、グルメを楽しむという点でもこの内野席はおすすめですよ!

ここの球場は、グルメも美味しいって有名だよね!

野球を楽しみながら、この土地ならではの食事も堪能できるので、やはり大人気で早くにチケットが売り切れになる場合も。

希望の際は、早めに購入するのが安心です。

外野席は見えにくい?

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ

外野席の前列はグラウンドには近いものの、通路を行き来する人で見えづらくなってしまうことも。

また1塁3塁のどちらもフィールドからは遠いので、上段に座ると細かい動きはどうしても見えにくくなってしまいます。

ここで観戦する時は、双眼鏡を忘れずに持って行くようにしましょう。

選手の表情も観たい人は必須アイテムだね!

外野席では旗を振ったり楽器を鳴らす応援団がいるので、場所によっては視界が遮られてしまうことも。

近くに応援団がいるということを認識した上で、チケットを購入してくださいね。

ただグラウンドから遠い分、他の席よりも価格は安めに設定されているため買いやすい席ではあります。

応援団の熱気も感じられるから、遠くても臨場感はありそう!

外野席は外野の後方に位置するので、選手の顔や表情も見えにくいということも頭に入れておくと良いでしょう。

スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぶのがおすすめ!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも便利です♪

まとめ

楽天生命パーク 座席 見え方 座席表 キャパ 見えにくい おすすめ


この記事では、楽天モバイルパーク(楽天生命パーク)のキャパや座席表、それぞれの座席の見え方について紹介してきました。

初めてスタジアムに足を運ぶ人におすすめの席や、見えにくい席にも言及しましたよ。

  • 楽天モバイルパークのキャパはどれくらい?
    • 30,508人(席)
  • 座席からの見え方は?
    • フィールドシート1塁側…選手との距離も近く、反対側のベンチまで見える
    • ボックス…場所によって見え方は変わるが、ゆったりと観戦できる
    • 外野芝生指定席…ボールの行方が見えやすい
    • テーブルシート…フィールド全体を眺められる
  • おすすめの席はどこ?
    • 内野席A・B
  • 見えにくい席はどこ?
    • 外野席

野球初心者でも、行きたくなっちゃうようなところだね。

座席表を見て、楽天生命パークにはこんなに選択肢があるんだ!と驚いた人も多いかもしれませんね。

何回でも足を運びたくなる場所なので、皆さんもぜひ色んな席で観戦を楽しんでみてください♪

この記事を書いたライター
さきまる
さきまる
ライオンキングが大好きなアラサー主婦
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用くださいね✨
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました