会場・ホールの座席

大阪フェスティバルホール座席の見え方は?1階2階3階のおすすめ席も紹介

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい
haru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

せっかく劇場に足を運ぶなら見えにくい席よりも見やすい席の方が良いですが、見え方は座席表だけでは良く分からないですよね。

大阪フェスティバルホールのように1階2階3階まで座席があると、キャパ数も多くそれぞれの座席の段差や見えにくい席なのか見やすい席なのかも気になります。

この記事では、

  • 大阪フェスティバルホールのキャパはどのくらい?
  • 段差があるのはどのあたりから?
  • 1階2階3階のおすすめ席はどこ?

について座席表で見え方も詳しく紹介!

【大阪フェスティバルホール】座席の見え方!

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

「天から音が降り注ぐ」とたたえられるほど、音響特性に優れている大阪フェスティバルホールの座席表はこちらです。

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

出典元:フェスティバルホール公式サイト

1階から3階まであり、バルコニー席まである大きなホールですね!

コンサートなんか一度行ってみたいよね!

キャパは全部で2700席ほどあり、音の響きは常に均一なのでどの座席でも音は楽しめそうですが、見え方はどうなのでしょうか。

気になる段差はどのようになっているのか、座席表だけでは分からない座席からの見え方も詳しくご紹介していきます♪

1階2階3階の座席の構成と見え方を解説!

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

大阪フェスティバルホールは1階席から3階席まであり、一般席とボックス席バルコニーボックス席で構成されています。

1階席の構成と見え方
  • 席数:1,544席
    • 一般1287席・ボックス81席・オーケストラピット178席
  • 見え方
    • 1~5列目まではフラットでステージを見上げる形になる
    • 6列目以降は段差があり、10~11列目までは双眼鏡なしでも演者がよく見える
    • 14列目以降は双眼鏡があると良い
    • ホールの形が扇状なので端の席でも見切れることはない

オーケストラピット使用時には最前列が6列目からになり、そのため公演によっては席数が1366席になるそう。

1~5列目は公演によっては使用できない席でもあるので、ちょっとレアな座席とも言えますね♪

オーケストラの目の前なんて6列目迫力ありそうね!!

2階席の構成と見え方
  • 席数:576席
    • 一般564席・バルコニーボックス左右6席ずつ
  • 見え方
    • 最前列でも大体1階席23列目と同じくらいの位置なので双眼鏡はあった方が良い
    • 上から見下ろす席だが1階後方よりもステージに近い
    • バルコニー席はほぼ3階席と同じ高さになる

2階席の最前列は大体1階席23列目と同じくらいの位置になるようで、1階席の後方よりも高さは出てしまいますが2階席の方がステージに近い場合も。

1階後方か2階の前方か迷うね!!

3階席の構成と見え方
  • 席数:580席
    • 一般560席・バルコニーボックス左右10席ずつ
  • 見え方
    • ステージから遠いので双眼鏡が必要
    • かなり高い所から見下ろす席
    • 高い所が苦手な方にはあまりおすすめではない

3階という事で眺めはかなり良さそうですが、前列でも双眼鏡が必要かもしれません。

3階は双眼鏡忘れないで!!

キャパ総数2700席と大きな劇場です!

階段状の段差があるのはどの座席から?

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

大阪フェスティバルホールでは1階1~5列目まではオーケストラピットとなっていて、座席はフラットになっていて段差はありません。

よってオーケストラピット使用時には6列目が最前列になり、6列目以降から座席が階段状の段差になっていきます。

段差が欲しい時は6列目より後ろね!

段差がある席からの見え方
  • 6列目が最前列でもステージからは十分に近く段差もあるので見やすい
  • 10~11列目くらいまでなら肉眼でも出演者の表情までしっかり見えるという声も多い
  • ボックス席より後ろはステージ全体を見渡せるが双眼鏡が必要かも

ステージに向かって座席が扇状になっていることもあり、サイドの席からでも斜めにはなりますが見えにくさはさほど無いとのこと。

サイドからも見やすいのはいいね!

ボックス席より後ろは、ステージの端から端まで全体を見渡す事ができるので、迫力よりも全体をしっかり見たい方にお勧めです。

出演者の表情や細部まで見たい方は双眼鏡やオペラグラスを用意するとより良さそうですね。

やっぱり中央~後方は双眼鏡を用意したほうが良いんだね!

大阪【フェスティバルホール】1階2階3階のおすすめ席はどこ?

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

大阪【フェスティバルホール】の座席で私が一番おすすめするのは、1階の15列目17番から36番の席です。

反対に見えにくい席はステージから遠くなってしまう3階8列目。

できるだけ見やすい席で楽しみたい!

予算に余裕のある方はボックス席もとても見やすいのでおすすめですよ!

見やすい席見えにくい席をしっかりチェックして、チケット購入時の参考にしてみてください。

各階おすすめの座席を詳しくご紹介していきます。

一般席のおすすめは?

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

2700席ある大阪フェスティバルホールの中でおすすめの座席は、やはりホールの中心になる1階ボックス席です。

ですが席数も少ない上に料金も特別となると、一般席のおすすめも知っておきたいですよね。

こちらが各階の一覧になります。

おすすめ席見えにくい席
1階中央ブロック15~20列目後方サイド席
2階中央ブロック1列目後方席
3階中央ブロック1列目後方席

知りたいのはコレだよね~!

1階のおすすめ席は、遠すぎず正面からステージ全体を見渡す事ができるのではないでしょうか。

迫力を重視する方にはこれよりも前の座席をおすすめします。

2階のおすすめ席は大体1階席の23列目の上あたりの位置になり、視界が広くステージ全体を楽しみたい方にぴったり。

全体が見えるし、視界を遮らないから結構いいみたい!!

3階はかなり高いところから見下ろす形になり、ステージだけでなく会場全体を見渡せるので全体の雰囲気を存分に楽しめると思います。

気になるボックス席はどんな感じ?

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

フェスティバルホールの一般席とボックス席の違いはまず広さで、一般席と比べてみるとこのような違いがあります。

一般席ボックス席
前後の間隔94cm110cm
座席幅53cm60cm

ボックス席は一般席と比べると広々と造られていて、これだけ広ければ窮屈に感じることなくゆったりと過ごせそうですね!

前列よりも一段高くなっているので視界も良好な上に、ホールのほぼ中央に位置しているのでステージも遠すぎず近すぎずしっかり見渡せます。

さすがボックス席特別感あるー!

2階3階のバルコニーボックス席は、ペアシートのように2席ずつ配置されているのが特徴。

座席表では分かりにくいのですが、2階のバルコニーボックスは2階のサイド席の上にあるので高さ的にはほぼ3階に近い位置なんです。

3階になるとさらにその上に造られているので、かなり高さがありちょっと怖く感じる方もいる模様。

高い所が苦手な方にはあまりおすすめできない席だね~。

サイドから見下す場所でステージからの距離もあるので、双眼鏡やオペラグラスの用意をしておいた方が良さそうですね。

当然料金も高額になりますが、特別な思い出が残せそうなので利用してみてはいかがでしょうか♪

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

まとめ

大阪 フェスティバルホール 座席 見え方 座席表 キャパ 1階 2階 3階 段差 見えにくい

この記事では大阪フェスティバルホール座席の見え方や段差、1階2階3階のキャパやおすすめの見やすい席を座席表と一緒にご紹介してきました。

座席表では分かりにくかった段差や、人によっては見えにくいので双眼鏡が必要なお席もわかりましたね!

今回のまとめ
  • 大阪フェスティバルホールのキャパはどのくらい?
    • 総座席数2700席
  • 段差があるのはどのあたりから?
    • 1階6列目から
  • 1階2階3階の見やすいおすすめ席
    • ボックス席
    • 1階15列目から20列目中央ブロック
    • 2階1列目中央ブロック
    • 3階1列目中央ブロック

見えにくい事はないようなので、サイドから見下ろすボックスバルコニー席もぜひ体験してみたいですね。

お好みの見え方を見つけて楽しんでください♪

ABOUT ME
座席おすすめ情報局
座席おすすめ情報局
劇場愛好家
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用ください。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました