会場・ホールの座席

『奈良100年会館』座席の見え方は?Rブロックや2階のおすすめ席も解説

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席
narumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

奈良100年会館で開催されるライブを観に行く方にとって、座席からの見え方は気になりますよね。

2階席やRブロックからの見え方も調査し、おすすめ席をご紹介したいと思います。

良い席で見たいもんね!

この記事で分かることは以下の通り。

ポイント!
  • 奈良100年会館の座席の見え方は?
  • Rブロックや2階席のおすすめを調査!

せっかくのライブを良い席で見れる助けになれば幸いです。

【奈良100年会館】座席のキャパと見え方は?

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

奈良100年会館の座席数は、大ホールだと1,720席あり、縦長な作りが印象的なホールとなっています。

そのため、後方の席でもステージをあまり遠くに感じないという声が多数ありました。

後ろの席になってもある程度安心だね。

かなり特徴的な会場になりますので、ここでしっかり見え方の確認をしてくださいね。

10列目以降でもステージが遠くに感じない!

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

奈良100年会館は縦長で、それほど大きなホールではありません。

そのため、後ろの方の席でもステージをあまり遠くに感じないのが嬉しいところです。

ホールの作りがかなり縦長で、天井も高いです!

また、調査してみたところ段差が一段一段高いようでアーティストのライブなどで立って参戦する場合でもステージがよく見えないということはないですよ。

1階の後ろの方の席でも案外近くにステージを感じたという声もありましたので、仮に前の席が取れなくても安心しても大丈夫です。

1階でも後方の席は双眼鏡があるとGood!

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

後ろの方の席でも近く感じるという声もある中、人によっては1階でも後方の席は双眼鏡があると安心です。

ステージ全体を見ることができても、ステージにいる人物の表情を見たい人もいますね。

そのような場合にはぜひ双眼鏡を持参してください。

実際に行った人で双眼鏡があった方が良かったと後悔した人がいたようです。

また、1階だけでなく2階や3階席になった場合にも双眼鏡があった方が良いです。

2階3階でも「肉眼で満足した」「結構近く感じて満足」という声もありましたが、人によっては視力等の問題もありますので、双眼鏡を持って行った方が後悔はありません。

個人の状況に応じて持参を検討してみてください!

スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぼう!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも忘れずにね♪

【奈良100年会館】Rブロックや2階のおすすめ席は?

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

奈良100年会館の特徴的な作りの一つに、Rブロックがありますね。

これは一般的に言う3階席で、このブロックだと5列目より前がステージがよく見えておすすめです。

3階席でもしっかりライブが楽しめそう!

2階席より上になると、奈良100年会館ならではの困りごとも見えてきましたので、ここから詳しく解説していきますね。

Rブロックは5列目より前がおすすめ!

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

奈良100年会館のRブロックは3階に位置しており、特におすすめなのが5列目より前です。

このホールの特徴でもある高い段差によって、3階席であってもステージ全体が見えて満足という声が多数でした。

アーティストのライブだと立って鑑賞することが多いですが、高い段差のせいでRブロックで立ち上がると転げ落ちそうな感覚になり、慣れるまで少し時間がかかるのだとか。

結構揺れるみたいです!注意!

それでも特にRブロックの最前列は、まるで1階席の前の方の席にいるかのようで、3階だからと言ってガッカリすることはありません。

しかし、Rブロックでも後ろの方の席になると双眼鏡が欲しいという声も見られましたので、事前の準備を検討した方が良いです。

ステージに近いNブロックとPブロックがおすすめ!

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

NブロックとPブロックは、2階席でステージのサイドに位置します。

この席からの見え方は、ステージ全体を見下ろすようなイメージ。

これらのブロックであれば、どの席になってもよくステージが見えてかなり好印象な感想が多く聞かれました。

特にこれらのブロックの前側の端の席になると、1階席の前方とほぼ同じ位置から見えることになり、おすすめの席と言えるでしょう。

1階席とほぼ同じ条件で、しかも上から見下ろせる!ラッキー席!

しかし、ここでも立って鑑賞するとかなりの揺れを感じるようです。

高所恐怖症の方には少し不向きな席かもしれませんね。

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

まとめ

奈良100年会館 座席 見え方 Rブロック 2階 おすすめ席

今回は奈良100年会館の座席の見え方とRブロックや2階席のおすすめを調査しご紹介しました。

まとめ
  • 奈良100年会館の座席の見え方は?
    後方の席でもステージを遠くに感じない
    1階の後方の席からは双眼鏡があると良い
  • Rブロックや2階席のおすすめを調査!
    Rブロックは前5列がおすすめ
    2階席はNブロックPブロックがおすすめ

会場にある段差のおかげでステージをよく見渡すことのできるホールだなと感じました。

特に縦長ということで、端の方の席でも見えづらいということもないですね。

私の好きなアーティストのライブもするみたいです。うらやましい!

みなさんが納得のいく席で、ライブが楽しめることを心から祈っています!

ABOUT ME
座席おすすめ情報局
座席おすすめ情報局
劇場愛好家
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用ください。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました