『東京エレクトロンホール宮城』座席の見え方!2階と3階のおすすめ席も解説

ライブなど多くのイベントが開催される、東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方はどのようなものなのでしょうか。
2階と3階のおすすめの席もご紹介します。

大きなホールです!
- 東京エレクトロンホール宮城のキャパと座席表!
- 東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方は?
- 東京エレクトロンホール宮城の2階と3階のおすすめ席は?
イベントを思う存分楽しむための助けになれば幸いです。
【東京エレクトロンホール宮城】座席の見え方は?

東京エレクトロンホール宮城。
— 大葉 賢(シソッパ)-Fellows新入り- (@ken_ohba1031) December 12, 2019
(宮城県民会館)
舞台中央から見た座席の風景。😅
2017年にはCHAGEさんがHave a Dream!!ツアーで使用しましたねぇ。😅
確かSAY YESツアーで、チャゲアスのお二人はこの舞台で歌ってるはず。😅 pic.twitter.com/FdSsR1bDgT
東京エレクトロンホール宮城の座席表は以下の通りです。

このホールのキャパは1,590席で、様々なイベントに使用される宮城県の中でも最大級のホール。
1階席の座席数だけでも1,206席ありますが、座席からの見え方はどのようなものなのでしょうか。

規模が大きな分、見え方が気になります。
また、1階のおすすめの席も合わせてご紹介しますね。
1階席の見え方は?

東京エレクトロンホール宮城
— しぇり (@syeri2014) April 14, 2019
座席が一桁だったから近いとは思ってたけど死ぬほど近かった!ヤバかった。心臓止まるかと思った。
緊張しすぎて30%小さめに踊った(笑)
sumikaのみんな、いい顔してたー!
じゅんちゃんさいこー!
ありがと仙台。
大好きだよ仙台。
また来るよ仙台。#Chime#sumika pic.twitter.com/9mPEYZGIBw
1階に座るのであれば、前の方がいいのではないかと思う人が多いでしょうが、東京エレクトロホール宮城では2列目より前だと逆に見えづらくなります。
その理由は舞台が高い位置にあるから。
舞台が高い位置にあることで、演出を見るために見上げないといけなくなりますね。

く、首にきそう…。
また2列目~5列目くらいだと演者の膝から下が見えず、演出全体を見ることはできません。
しかし、その分舞台の迫力は肌で感じることができるはずです。
6列目からは傾斜がありある程度見えづらさは解消されますが、前に背の高い人や帽子を被っている人が座ると、身長によっては見えづらくなる可能性も。

傾斜があるからと油断はできません。
前に座れるからと言って、ラッキーとは限らないのですね。
1階のおすすめは10~15列目!

仙台の振り返り📷
— じゅんこ☺︎🧸 (@niconicokenjun) September 12, 2024
東京エレクトロンホール宮城にて🤲
1階後列の通路側でした。
メインステ肉眼で見える近さ👀
見やすい会場でした!!#アナミコン #三宅健 pic.twitter.com/q5auG24y0i
1階席の見え方をご紹介しましたが、特におすすめの席は10列目~15列目。
1階のちょうど中央付近の座席になり、傾斜もありステージをある程度見渡すことができます。

傾斜と舞台との距離感がちょうどいいです。
実際にこのホールでイベントを楽しんだ人からは、見えやすいとの声が多数でしたよ。
ちなみにこの辺りの席から後ろだと、ホール自体の規模が大きく舞台から距離がありますので、双眼鏡の持参があるといいでしょう。
それでも通路を挟んで後ろの席以降には、しっかりと段差はあるので人によれば見やすさを感じるはずです。
【東京エレクトロンホール宮城】2階と3階のおすすめ席はどこ?

東京エレクトロンホール宮城興味あって調べたんだけど2、3階席の両端段になってる部分、ファンサのためだけに作られたんか?くらいお得感ある。演者に優しい。 pic.twitter.com/qh26ODMyQb
— 星ちゃん🥸ミュート推奨🔇 (@Hoshityanndazo) July 5, 2024
東京エレクトロンホールの2階と3階の席は、席がボックスのようになっていることが座席表を見ると分かりますね。
規模の大きなホールですので2階3階席になると舞台からの距離があり、見え方の違いがあります。

広いホールだから2、3階からの見え方は気になります。
舞台からの距離はあるものの、座席によれば1階席より良席があることが分かりました。
2階は真ん中辺りの席がおすすめ!

東京エレクトロンホール宮城 の おはる#とき宣ホールツアー2023
— ゎぃぁぃ (@bzW22npPPNaROVE) August 16, 2023
2階から 勝負にならない pic.twitter.com/cKHePhXiJ8
2階席だと真ん中辺りの席が、舞台全体を見ることができおすすめですよ。
座席表でいうと2E~2G。
このブロックの中でも一番前の座席だと、手すりが逆に邪魔に感じる人もいました。
ブロック内の2列目以降が段差も高く設置されており、ストレスなくイベントを楽しめます。

段差があると、前の人をあまり気にしなくていいね。
ちなみに、両サイドに飛び出たブロックがありますが、この席だと演出によっては見切れる可能性があるので注意が必要ですね。
見切れる心配はありますが、1階の後方の席よりは前に位置しているので演者を近くに感じることができますよ。
また、2階席になると演者の表情まで見るのは難しいという声が多くありましたので、細かいところまで見たい場合には双眼鏡が必要です。
3階は舞台からかなり距離があるので注意!

私の初現場は、2018年6月23日の東京エレクトロンホール宮城公演です!
— じゅに (@Juni510_DD) January 17, 2025
私は"ライブ"というもの自体が初めてで、3階だったからメンバー豆粒だったけどとっても楽しかったです!
当時毎公演後にメンバーが箱の前に立つ募金やってて、仙台担当がひなちゃんで嬉しかったなぁ
#えびちゅう初現場 pic.twitter.com/bSJR1olI4S
東京エレクトロホール宮城の3階席となると、舞台からかなり距離を感じます。
ホール全体の規模が大きいですし、3階となるとかなりの高さがありますね。
そのため舞台を遠くに感じる人がほとんどでした。

音響は大丈夫でも表情が見えないね。
イベント自体は楽しめても演者の顔も見えず、豆粒だったという声もありましたよ。
演出や演者の表情まで見えて、思う存分楽しむためには3階席の場合は双眼鏡が必須ですね。
良席で定価以下のチケットが多数出品中!
ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?
先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。
※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)
そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!
- 音楽フェスチケット
- お笑いのチケット
- スポーツ観戦チケット
- テーマパークの入場券
- 演劇・ミュージカルのチケット
- アーティストのコンサートチケット
ちなみに…
チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。
チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪
欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪
\今なら10%還元でさらにお得に/
まとめ

たしか2年前の今日12月3日は、私も東京エレクトロンホール宮城でのlive♪参加してたはず!
— makiko🌈👓 (@JS49aRZY1F9xZ6h) December 3, 2023
フォロワーのSちゃんと初めて☕️した日だもん(///∇///)
2列目コ○ナ仕様の市松模様のような座席で実質一列真ん中…(´ー`).。*・゚゚………今思い出した。 pic.twitter.com/h6kNAyQv7q
今回は、東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方と、2階と3階のおすすめの席をご紹介しました。
- 東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方は?
→1階の2列目~5列目くらいだと舞台が高い位置にあり、演出全体が見えない
→おすすめは10列目~15列目 - 2階と3階のおすすめの席は?
→2階だと中央の席がおすすめ
→3階だと舞台からの距離があるので双眼鏡必須!
とても広いホールなので、座る場所によっては様々な見え方があり、十分に楽しむためには準備が必要なことが分かりました。

2階から楽しむのも捨てがたいなぁ。
みなさんがイベントを後悔なく楽しめることを心から祈っています。