キャッツ【静岡公演】座席でおすすめはここ!静岡市民文化会館での見え方も知って劇団四季を楽しもう!

劇団四季の「キャッツ」静岡公演のチケットを取る時に気になるのが、2024年最新のおすすめ座席ですよね。
よく見える席で楽しむために、静岡市民文化会館での舞台の見え方を知っておきましょう!

見やすい席が気になるよ~。
この記事では、
- キャッツ【静岡公演】座席でおすすめはここ!
- 静岡市民文化会館での見え方も知って劇団四季を楽しもう!
について、2024年最新情報をお伝えします。
キャッツの静岡公演座席でおすすめはここ!

/#劇団四季 が7/17~9/23
— 静岡県スポーツ・文化観光部 (@shizuoka_to_go) February 9, 2024
静岡市民文化会館大ホールで
ミュージカル『#キャッツ』を上演します!
\
静岡での公演は
『#リトルマーメイド』以来約2年ぶり、
また『キャッツ』は約10年半ぶりの静岡公演
チケット一般発売は4/14開始!
静岡の地で歌い踊る猫達の姿を是非ご覧下さい pic.twitter.com/YLXqIz9MHM
「キャッツ」静岡公演は、静岡市民文化会館の大ホールで行われます。
会場は勾配が十分にあるので、どの席でも比較的見やすいでしょう。
2階席もしっかり勾配があるので見やすく、舞台全体を見渡せるのがポイントです。

後ろの席でも見やすいのはありがたい♪
静岡市民文化会館大ホールの座席表はこちらです。

出典元:劇団四季公式サイト
端の席でも脇花道があるため、10列目までは良い席とされています。
その中でも、1階のS1席7~10列目がおすすめ。
その理由について、深堀りしていきたいと思います!
程よい距離感で楽しめる席がおすすめ!

静岡市民文化会館大ホール
— ヒロ_第2章 (@mmsuki_hiro) April 28, 2023
モーニング娘。'23(2階席中央)と
つばきファクトリー(1階後方上手)のチケット受け取り完了。
席はちょっと微妙😢
でも、凄く楽しみです!😆 pic.twitter.com/vy1JRUekc7
「キャッツ」静岡公演で、なぜS1席の7~10列目がおすすめなのでしょうか?
理由は、7段目から段差があるので前の人の頭を気にせず、ほどよい距離感で舞台全体を見渡すことができるから。
ステージに近すぎると首が痛くなる可能性や全体が見えにくいことがあるので、程よい距離感があると良いでしょう。

最前列が良いのかと思ってた!
しかし、いくらおすすめでも端の席は見えにくいのではないかと気になりますよね。
S1席では端の席でも脇花道というステージの一部があるので、演者が近くにくる可能性があるでしょう。
間近で見ることができるので、S1席に関しては端の席もおすすめになります。

間近で見れたら嬉しいね。
そして、子連れの方におすすめな家族席もあるのでご紹介します。
それが、座席表で水色部分の「ファミリーゾーン」。
周りの目を気にする心配も少なく、子ども料金も設けられているのでたくさんのメリットがありますよ♪
演者との距離感が近い席は一緒にダンスを踊る演出もあり!

今日はチケパトで拾えたデュト様タッチ席でした
— 🍍ぱぱいや🥝 (@pxpxiyx) April 20, 2024
キャッツ🎫手持ち残り2枚 pic.twitter.com/47IgpOKF65
キャッツでは演者が客席に降りてきて、観客とタッチしたり一緒にダンスを踊ったりする演出があるようです!
公演が見れるだけでも嬉しいのに、演者と一緒に踊れるなんて夢のようですよね。

選ばれやすい席はあるのかな?
ステージから4列目まではスロープがあるので、5列目から10数列目までの通路側の席が選ばれやすいと予想されています。
席番号では、23・24・25・26番及び、35・36・37・38番あたりが濃厚でしょう。
後方では移動に時間がかかるので、舞台の近い席の人から選ばれるのかもしれません。

じっくり見たい人はセンターの席が良いのかもね。
今までの傾向では、お子様や若い女性が選ばれる確率が高いようです。
また、ノリが良さそうな人を選んでいるのではないかと言われているので、目立ちやすい服装が良いかもしれません。
ちょっと小刻みに動いていると、演者の目に留まるかもしれませんね♪
『キャッツ』静岡市民文化会館での見え方は?

キャッツ静岡公演にむけて
— マカロニ (@gratin_0141) March 29, 2024
静岡市民文化会館大ホールのざっくり断面図です。
参考までにどうぞ🐈✨ pic.twitter.com/3lJtC6NZkO
全体的に勾配があるので、比較的どの席でも前の人を気にせずに見やすいのが静岡市民文化会館大ホールの特徴。
オーケストラボックスを使用することがあるため、6列目までは段差がない造りとなっています。

後ろにいくほど座席数が増えていくよ。
1階席と2階席からの舞台の見え方はどうなのか、それぞれ調査してみました!
「キャッツ」静岡公演のチケット購入の際には、参考にしてみてくださいね。
1階席の見え方は迫力満点!

静岡市民文化会館大ホール❣️
— 池田 史花🌻 (@fuuu810) March 9, 2024
ケータリングでは、黒はんぺんの入った静岡おでんを用意してくださってとっても嬉しかったです😭🍢❣️
3枚目は、偶然にスカートが信号機になった3人😳🚥笑
4枚目は大好きな富士山になれました🗻笑
お越しくださった皆さま、ありがとうございました🙇♀️💓✨ pic.twitter.com/YXxT4SydUA
前方はステージがとても近くて迫力満点ですが、近すぎて見上げる必要があり首が痛くなる人もいるよう。
15列目でも十分に表情を見ることができますが、20列目くらいから見にくい人も出てくるようです。

視力によって見やすさが変わってくるね。
21列目は目の前が通路で勾配もさらに上がるので、前の人の頭を気にする心配もなさそう。
23列目になると顔は見えても表情までは捉えにくいと言う人が多くなるので、オペラグラスがあると安心でしょう。
最後列はステージとの距離が30m以上離れているようなので、オペラグラスの使用をおすすめします。

せっかく観に行くんだから、コンサートに特化したオペラグラスは持っていくのがおすすめだよ♪
全体的に勾配があるおかげで、前の人の頭を気にすることなく安心して舞台を楽しむことができます。
しかし、B1席は見切れ席と呼ばれ、舞台の一部が見切れてしまう可能性があることを頭に入れておいてくださいね。

30mはビルの7~8階の高さくらい。そう考えるとオペラグラスは必須になってくるよね!
2階席の見え方は全体を見渡しやすいのが特徴!

静岡市民文化会館の話を見かけたので、2階席についての画像を載せておきます。キャッツではまた違うかもしれませんが、2階1列(の特に真ん中あたり)は座高の低い方やお子さまなど見え方が気になる方にはあまりおすすめしません。 pic.twitter.com/YaPxFYThtG
— Y u i (@musical319) January 17, 2024
2階席は1階席の26列目あたりの真上に位置しますが、全体を見渡しやすいのが大きなポイント。
最前列は演者の表情まで見ることができるようです。
しかし、C席になるとステージが遠くなってしまうので、見えにくくなるかもしれません。

その分リーズナブルに見れるよ♪
表情まで見たい方は、オペラグラスを使用することをおすすめします。
2階席でも勾配がしっかりとあるので、前の人の頭を気にすることもないでしょう。
全体を見渡したい人やリーズナブルに楽しみたい人には、2階席がおすすめです。
まとめ

静岡市民文化会館、最後尾席でも見やすいです pic.twitter.com/hXWSJogGDA
— 布袋屋@サワイリ (@hoteiya97) November 23, 2023
劇団四季による「キャッツ」静岡公演の2024年最新おすすめ座席をご紹介しました。
静岡市民文化会館での舞台の見え方を考慮して、座りたい席を検討してみましょう。

おすすめの席に座ろ~う!
- キャッツ【静岡公演】座席でおすすめはここ!
- S1席7~10列目
- 静岡市民文化会館での見え方も知って劇団四季を楽しもう!
- 勾配が十分にあるので、比較的どの席でも見やすい
- 演者との距離感が近く感じられる通路側の席がおすすめ
ぜひ本記事を参考にして、2024年最新のおすすめ座席でキャッツを堪能してくださいね♪