劇団四季キャッツの名古屋座席でおすすめは?客席寄り&握手席で人気の場所も!

名古屋四季劇場で2022年7月から大人気公演中の劇団四季ミュージカル【キャッツ】。
2023年5月12日に千秋楽を迎えることが決まりましたが、これを機に見に行きたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

あの有名な舞台だもん!1度は見に行ってみたい!
そこで名古屋四季劇場の席のおすすめや、客席寄り&握手席で人気の場所についても徹底解説します!
せっかくだから見やすい席で劇団四季【キャッツ】の世界を堪能したいですよね。
また、猫たちによる客席寄りの演出はとても人気で、舞台との一体感や臨場感を味わえるのも観客が絶えない理由のひとつ。
おすすめの座席をご紹介するとともに、握手席で人気の場所はどこなのか、一緒にみていきましょう!
劇団四季『キャッツ』名古屋の座席でおすすめは?

キャッツ観劇😀
— AKIRA. (@boakira) August 17, 2023
2階下手側着席🪑
初見の佐々木バブちゃんの仕草が可愛い過ぎてずっと目で追ってました🤭
やんちゃな動きはハブちゃんそのもの😆👍
カテコの握手(グータッチ)はその佐々木バブちゃんと🤝✨#劇団四季 #キャッツ #cats #名古屋 #ミュージカル #観劇#演劇 #名古屋四季劇場 pic.twitter.com/RMxjON8OdG
劇団四季【キャッツ】の舞台は、舞台上だけでなく壁面や天井までセットが作りこまれていますね。
そのため、どこに座るかによって視点が全く違うので席選びはとても大切なんです。
そんな名古屋四季劇場の座席表がこちら!

出典元:https://www.shiki.jp/

見やすい座席はどこなのかな?
1,200席とコンパクトな作りになっており、舞台との距離が近いのが特徴。
その中でもおすすめなのは、1階S1席15列目!
また、2階S席センターブロックも見やすいと評判の座席なんですよ。
それでは詳しくみていきましょう!
おすすめの座席は1階のS1席15列目!

初名古屋四季劇場で初キャッツ🐱
— はぐりん (@ryuka0023) August 5, 2022
劇場内のセットがとても凝っていて、歌には圧倒されっぱなし。(勉強不足のためストーリーは分からず…)
1階16列目だったけど、全体がちゃん見渡せて良い席でした。 pic.twitter.com/LJ6zZtYFoi
1階はほとんどがS1席となっているため、どこを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、S1席15列目の座席。
実は、13列目までは傾斜になっており、段差があるのは15列目からとなっているんです。

それじゃあ前の人の頭が被る心配がないね!
また、13列目との間に通路を挟んでいるためより視界が広く解放感も抜群。
舞台を始めて見る方には特におすすめなので、空いていたらすぐ予約をとりましょう!
せっかくだからもっと前列のほうがいい!という方は、2列目~13列目センターブロックの端をよーく見てください。

センターブロック左右の端っこ席は、前の列と被ってないところがある…!!
段差がないため視界が気になる方も、センターブロック左右の端の座席は前の列と被っていない部分もあるんです!
また、四つん這いの猫たちの視線に合わせて見ることができるため人気のエリアでもあるんだとか。
猫たちをより近い距離でじっくり見たいという方におすすめの座席です♪
2階S席センターブロックもおすすめ!

楽しかった😃
— 桜 (@boosuka777) January 1, 2023
新年のキャッツ名古屋
2階席は初めて pic.twitter.com/oZHm0Rdmtr
2階ってちょっと遠いんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、名古屋四季劇場はコンパクトな作りのため、2階席でも意外と近く感じるんです。
中でもS席センターブロックの、できれば1列目~3列目がおすすめ。
壁面や天井まで作りこまれたセットに囲まれるような形で、全体を見渡すことができる場所なんです。

2階席って特別な感じがするよね!
猫たちの表情もしっかり見えますし、段差があるため前の人の頭が被る心配も少ないでしょう。
また、3歳以上小学生6年生以下のお子さんであれば小人料金で観劇できるエリアのため、お子様連れの方にもおすすめです。
130cm以下のお子さんにはクッションシートの貸出サービスもありますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

S席がとれない、予算的に無理だったらどうしたらいいの?
そんなときは、2階A2席、B席、C席でもなるべくセンターブロックを選ぶといいでしょう。
あまり端っこすぎると、天井から下がっている電球が視界に入る可能性も。
また、猫たちの表情をよく見たいならオペラグラスを持って行きましょう!

せっかく観に行くんだから、コンサートに特化したオペラグラスは持っていくのがおすすめだよ♪
劇団四季『キャッツ』の客席寄り&握手席で人気の場所はどこ?

2022.7.18(月) マチネ 「キャッツ」
— ウペポ (@pakampole) July 18, 2022
名古屋公演、開幕おめでとうございます🎊
目チカの客席降りに心臓が跳ね上がりました。
センブロ17列下手寄り通路側にマンカスが来てくれます。
マキャのデュト様連れ去りも、お二方とマンカス&ギルが横を駆け抜けて行く様子がしっかり見られました。 pic.twitter.com/ZlOVzEvWW3
【キャッツ】の人気の理由のひとつでもあるのが、猫たちによる客席寄りの演出ですよね。
猫たちが客席まで降りてきて、握手やグータッチをしてくれたり、見つめられたり、目チカの演出をしてくれたりと、とてもサービス精神旺盛なのだそう。

握手できる席ってどこなのかな?
結論からいうと、握手席という決まった座席はありませんでした。
しかし、SNSなどの声を見ると通路側の座席で握手やグータッチができたという声が!
客席寄りの演出をより楽しむためにはどのような工夫をしたらいいか、詳しくご紹介していきますね。
握手席はどこがおすすめ?

名古屋四季劇場でキャッツ観てきました😺
— みいな (@m4407) May 10, 2023
今日は15列下手通路前!
猫さんたちが何回も通過して下さって最高なお席でした✨
メチカ👀でミストフェリーズ様がきてくれて大感激😭 pic.twitter.com/BKqhQJT3ch
推しの役者さんが演技をしている上演中に握手やグータッチができる機会なんてあまりないですよね。
コロナの影響でそういった演出は控えられていましたが、最近では復活したとのこと!
とても貴重なのでぜひ体験してみたいですが、必ず猫たちが来てくれる握手席は決まっていません。

じゃあ握手できるかどうかは運任せってことなの…?
猫たちは客席降りでどこまで来てくれるのか調査したところ、1階と2階どちらにも登場して、1階前方や通路を通ることが多いのだとか。
実際に劇場へ足を運んだ方のSNSを見ると、「1階15列通路前で何回も通って、目チカしてくれた!」「2階B席にも来てくれた!」「最前列でグータッチできた!」など、かなり広い範囲で猫たちが登場しているようですね。
握手席という決まった場所はありませんが、情報をまとめると握手やグータッチができるのは通路側の座席であれば確率が高いでしょう!
より客席寄りの演出が楽しむにはどんな工夫があるのか、次でご紹介していきますね。
客席寄りの演出をより楽しむポイント!

新幹線1時間以上遅れたけど、開演には無事に間に合った😆💕イベントにも参加できたし、結果的に最高の1日になった‼️JRさん、無事に名古屋まで届けてくれてありがとう♥
— まんま (@9948Mammamia) August 17, 2023
キャッツのカテコ握手が復活して、初めての観劇‼️グリザベラさんとグータッチできた👊✨明日も楽しむ‼️#キャッツ#劇団四季 pic.twitter.com/SKVaYG0AHI
通路側の座席を選べば握手やグータッチができる確率は高いですが、他にはどんなことをすればいいのでしょうか。
ここでは、猫たちの目に留まることがポイントになってきます。

ふむふむ、具体的にはどんなことなのかな?
まずは、手を伸ばして存在をアピールしてみましょう!
猫たちも、楽しそうに観劇しているお客さんやアピールしてくれる方は近づきやすいのではないでしょうか。
もし通り過ぎてしまっても、猫たちは何度か通路を通るため諦めないでくださいね。
中には、上演中は暗くなるため猫たちの目に留まるよう白っぽい服を着るという声もありましたよ!
また、子どものところには来てくれることが多いようなので、事前に「猫が来るかもしれないよ」と伝えておきましょう。

恥ずかしくなっちゃう子もいるだろうしね!
通路から3~4席奥の座席でもグータッチしてくれたという声もありましたので、通路側に座れなかったとしても諦めずにアピールしていきましょう!
欲しい座席チケットが売り切れの時は?
劇団四季アラジンの舞台はとても人気があるので、チケットが売り切れになることも珍しくありません。
そうなってくると、欲しい座席チケットの入手はさらに難しくなってしまいます。

土日は特に売り切れになるよね。。。1ヶ月以上先も売り切れなんて、これは無理かも。
そんな時は、チケット売買の仲介アプリ「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!
チケジャムなら、人気公演であるアラジン舞台のチケットがたくさん売りに出されているんですよ♪

チケットを購入しても、予定がつかずに行けなくなる人ってけっこういるんですよ~
もちろん、チケジャムで出品されているチケットは定価より高い金額といった転売目的で出品されたチケットではないので安全。
しかも万が一、チケットが届かない場合は全額保証するなど、買い手にとってはとても安心できる良心的なアプリなんです。
劇団四季のアラジン舞台で良い座席が売りに出されてないか、気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪
まとめ

2023/06/24
— いちご王国🍓観劇記録🔰 (@Strawberry_0148) June 25, 2023
キャッツ
1階6列20番#キャッツ#劇団四季#劇団四季キャッツ#名古屋#杉野早季#タントミール pic.twitter.com/ulzrNeWbIq
劇団四季【キャッツ】名古屋のおすすめ座席や、客席寄り&握手席で人気の場所についてご紹介しました!
初めての方には1階S1席15列目が視界も広く解放感があっておすすめですよ。
また、舞台全体を見渡してほどよい距離感で楽しめる2階S席センターブロックもおすすめの座席。

名古屋四季劇場はコンパクトだから2階でも舞台と距離が近いのはメリットだね!
劇団四季【キャッツ】が人気の理由のひとつでもある、客席寄りの演出。
コロナの影響で休止していたのですが、復活したため握手席で人気の場所は知っておきたいところですよね。
特に決まった場所があるわけではありませんが、1階・2階どちらも通路側の座席をとると握手やグータッチができる可能性が高いでしょう!
客席寄りのタイミングがきたら、手を伸ばしたりして「私はここです!!」というアピールをしてくださいね♪

握手やグータッチができなくても、せめて見つめてほしい♪
名古屋四季劇場では2023年5月12日に千秋楽が決まっていますので、検討中の方はこれを機にぜひ名古屋へ足を運んでみてください!
また、チケットが入手できない時もあるかと思います。
そういった時は、チケットフリマの「チケジャム」も使って探してみてくださいね♪