会場・ホールの座席

日本武道館2階座席の見え方!スタンド席はステージが見えない?

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない
zyunko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コンサートでよく使われる武道館の2階座席は、どのような見え方なのでしょう。

またスタンド席からは、ステージが見えないのかも気になるところ!

背が低いからステージまで目線が届かなそう~。

今回の記事では以下についてご紹介しています。

  • 武道館2階座席の見え方はどうなのか
  • スタンド席はステージが見えないのか

これからライブに参戦する人は、ぜひ参考になさってくださいね。

日本武道館の2階座席の見え方は?

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

コンサートに当選したと同時に気になるのが、座席の場所とステージの見え方!

2階席だった場合は、ステージが遠く見えてしまうのではないかと不安にもなりますよね。

武道館はそこまで広い会場ではないですが、高さがあるので上からステージを見下ろす感じになります。

ステージ全体が見えるから、雰囲気は味わいやすそう!

そして、この会場の席は東西南北でブロック分けされています。

ステージの構成によっては見えにくくなってしまう席も出てきてしまうのだとか。

見えにくい席や見えやすい席について、このあとしっかり解説していきます。

2階からステージまでは遠いのか?

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

どの会場でもそうだとは思いますが、2階席からはどうしてもステージが遠く見えがちです。

ただ、ステージの全体は見えやすいので、遠かったとしても見えないということはないでしょう。

そしてこの会場は傾斜が急なので、他の会場に比べて前の席との高低差がある分、人の頭が気にならないというメリットもあります。

それは見やすくていいなぁ!

アーティストの表情まではなかなか肉眼では見えづらいかと思うので、しっかり見たい方は双眼鏡を持参するのがおすすめですよ。

細かい表情までは見えないけれど全体の雰囲気は存分に味わえる、というのが特徴ですね!

2階席で一番見やすいのは南席!

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

続いて、それぞれ客席からのステージの見え方について解説していきます。

武道館の客席は東西南北でブロック分けされており、それぞれの方角で見え方に違いがありました。

ハズレの席もあるってこと!?

ステージのつくりとして南側を正面にしてつくることが多いので、北側の席はステージの裏に位置します。

360度ステージではない限り真北には席をつくらないことが多いものの、北西や北東の席は用意されることもあるんですね。

こちらの席は横顔しか見えないだけでなく、機材や柱で見えにくいというデメリットもあるんですね。

機材の関係もあるのかぁ…。

またそのコンサートの構成にもよりますが、北方向からはスクリーンが見えない可能性が高いです。

逆に、南方向の座席はステージが正面に来て見やすさも抜群のため、観客からは当たり席とも呼ばれているそうですよ。

ステージの配置次第で見えやすさは変わってくるので、次で詳しく説明していきます!

日本武道館のスタンド席からはステージが見えにくいのか?

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

ブロックによって見やすさは変わってくるということでしたが、ステージの配置によっても違ってきます。

ステージが北側に設置された場合は北席は見づらく、南側は見えやすい席ということは先述した通り。

センターステージのパターンだと、南が正面だとしても360度使うので、どの席からも見えるつくりになっています。

その分アリーナ席の席数は、減っちゃうみたいだけどね。

また、スタンド席はアリーナに比べて座席と座席の間に高低差がある分、前方の人で視界が遮られることはありません。

アリーナ席は後方になればなるほど、前方の人達で見えづらくなってしまうので、むしろスタンド席の方が見えやすいことも!

これをふまえて、スタンド席からはステージが見えないのかどうかさらに調査していきたいと思います。

センターステージなら360度見やすい!

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

武道館では、主に3つのステージと客席のつくり方があります。

まず1つ目が「北側にステージをつくり、北方向の客席はつくらない」というもの。

この場合北の席は真裏になってしまうので、つくらないことが多いとのこと。

そうすると客席が少ない分、倍率も上がりそうだね。

2つ目は、「北側にステージをつくり、北方向の席もつくる」というもの。

こうすることで、少しでも多くお客さんを入れることができます。

ただし北方向の席から見えるのはほぼパフォーマーの後ろ姿で、悲しい気持ちになりやすいことは否めません。

せっかく当たっても背後からしか見えないのは残念だなぁ…。

3つ目は「アリーナの中心にセンターステージをつくる」というもの。

この配置だと、アリーナ席のつくりは変わりますが、どのスタンド席からも見ることができます。

これだとどの席が当たっても、ハズレが少ない気がする!

このようにステージの配置次第でも、スタンド席からの見え方が変わってくるんですね。

アリーナよりスタンド席が見やすい場合も!

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

実は、アリーナ席よりスタンド席の方がステージがよく見える場合もあるのです!

北側ステージのアリーナ席というのは、A、B、Cの3ブロックに分けられ、Aブロックが1番前、後方にB、Cブロックがあるという配置。

Aだったらよく見えそうだけど、後ろのブロックはどうなのかな?

Cブロックは前方の人達の頭で視界を遮られてしまうこともあり、段差があるスタンドの方がかえって見やすいことも!

特に身長が低い人は見えにくくなってしまいがちなので、スタンドの方がゆっくり鑑賞できるかもしれません。

ステージの構成にもよるから、当日までのお楽しみかな。

アリーナが外れてもラッキーな場合があるということですね!

気を落とさず、ステージ席の良さを堪能してみてはいかがでしょうか♪

良席で定価以下のチケットが多数出品中!

ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?

先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。

※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)

そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!

取り扱いチケット
  • 音楽フェスチケット
  • お笑いのチケット
  • スポーツ観戦チケット
  • テーマパークの入場券
  • 演劇・ミュージカルのチケット
  • アーティストのコンサートチケット

ちなみに…

チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。

チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪

欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪

\今なら10%還元でさらにお得に/

まとめ

日本武道館 2階 座席 見え方 スタンド席 ステージ 見えない

今回は、日本武道館の2階座席の見え方や、スタンド席からはステージが見えないのかについてご紹介してきました。

  • 武道館2階座席の見え方はどうなのか
    • 見下ろすような見え方で遠く感じるが、全体が見えやすい
  • スタンド席はステージが見えないのか
    • ステージのつくりにもよるが、北方向の座席は見えづらいことが多い

北側が当たった場合は、ちょっと注意が必要なのかな。

どの座席が当たったとしても、大好きなアーティストと同じ空間にいられることを1番に楽しめたらいいですね♪

ABOUT ME
座席おすすめ情報局
座席おすすめ情報局
劇場愛好家
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用ください。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました