ほっともっとフィールド神戸の座席と見え方!おすすめ席も紹介

プロ野球の試合も観戦できる、ほっともっとフィールド神戸の座席の見え方はどのようなものなのでしょうか。
座席表を元に、キャパや見えにくい席もご紹介いたします。

野球観戦はもちろん、ライブも開催されますね。
この記事で分かることは以下の通り。
- ほっともっとフィールド神戸の座席の見え方は?
- 見えにくい席はどこなのか?
- おすすめの席はどこ?
野球観戦や花火、イベントなどを後悔なく楽しむための参考になれば幸いです。
【ほっともっとフィールド神戸】座席からの見え方を解説!

昔で言うと
— くまゴロー (@kumagoro_cocoa) May 2, 2024
「グリーンスタジアム神戸🏟️」
※現:ほっともっとフィールド神戸
山の中にあるので
雨が降りやすい☔
開放感あるので
好きな球場⚾️
座席案内表示に
「STU」とあったので
パシャリ📷
STU48ヲタク気質(笑) pic.twitter.com/LicOpxEBDV
ほっともっとフィールド神戸の座席表は以下の通り。

最大の収容キャパは35,000人で、基本的にどの席からも見えづらいということはありません。
しかし、1階の席に座れたとしても前方にはフェンスがあるため、人によっては見えづらさを感じます。

比較的低めのフェンスみたいです。
例えばB指定席に座ったとしたら、1列目や2列目に座るよりも10列目以降に座る方がフェンスを気にせず観戦することが可能。
段差もしっかりあるので、前に座る人はあまり気にならないでしょう。
また会場の大きさはそこまで大きいわけではありませんが、2階の座席になると距離を感じてしまう人が多く、双眼鏡が必要になります。

双眼鏡がないと、人間が豆粒に見えます。
実際に会場で野球観戦した人の声の中には、1階の23列目でも双眼鏡があった方が良かったというものもありましたよ。
しっかり準備をしていけば、しっかり楽しめますね。
座席検索はできるの?

ほっともっとフィールド神戸 座席
— やのあいり (@016_ail) October 12, 2023
1️⃣1階1塁側Fブロック17段5番
2️⃣1階1塁側Bブロック28段1番
3️⃣1階3塁側Bブロック6段3番
いつかどこかで誰かの参考になれば🙇 pic.twitter.com/7DJAIvyDm6
京セラドームなどでは、インターネット等で自分の座る席を検索できます。
ほっともっとフィールド神戸では、上記のような座席検索はできません。

自力で調べるしかない!
自分の座る座席は、先ほど紹介した座席表を元に調べる必要があります。
公式ホームページでは大体のエリアや各席の料金を知ることができますよ。
実際に会場に行く前にチェックしてみてくださいね!
会場までのアクセスと最寄駅もご紹介!

ほっともっとフィールド神戸はアクセス以外は素晴らしくて!
— tomomikann🍊🎏3.29マツダ🎏 (@fieldofmandarin) February 15, 2017
見やすいし芝生が綺麗やし雰囲気が大好き!!また行きたい球場です(゚‐゚*)
(写真は2014年の交流戦。9回のキラのホームランで宮島さん歌えない危機を逃れました。負けました。) pic.twitter.com/jdO59Zt1XH
駐車場もあり車での来場も可能ですが、すぐに満車になります。
できるだけ公共交通機関を利用しましょう。

自分に合った方法を選択してください。
【電車でのアクセス】
- 京都大阪方面からの場合
JR・阪急・阪神の三宮下車、神戸市営地下鉄で西神中央行に乗車し、「総合運動公園」で下車(約21分)
- 小野・三木・鈴蘭台方面からの場合
神戸電鉄湊川駅下車、神戸市営地下鉄湊川公園駅から西神中央行に乗車し、「総合運動公園」で下車(約16分)
- 明石・加古川・姫路方面からの場合
JR新長田駅より神戸市営地下鉄に乗り換え、西神中央行に乗車し、「総合運動公園」で下車(約10分)
山電板宿駅より神戸市営地下鉄に乗り換え、西神中央行に乗車し、「総合運動公園」で下車(約8分)
【バスでのアクセス】
- JR明石駅からの場合
JR明石駅より地下鉄伊川谷行に乗車(約20分)
伊川谷駅から市営地下鉄・新神戸、または谷上行に乗換え、「総合運動公園」で下車(約4分)
- JR垂水駅からの場合
JR垂水駅から学園都市行に乗車(約20分)
学園都市駅から市営地下鉄・新神戸、または谷上行に乗換え、 「総合運動公園」で下車(約2分)
特に電車でのアクセスがあまりよくないという声が多数ありましたが、自分の都合に合わせた方法で会場へ向かってくださいね。
花火が見切れる席は?

夏はやっぱりコレで決まり!私は飲めないので、友人のを拝借して飲んでる風。w @ほっともっとフィールド神戸
— ビバ@京都伏見のサビ管 (@vivagilbelto25) July 10, 2022
花火は見切れ席と承知の上だったので、花火を楽しむ選手をみて、癒されてました。たーまや〜。
山本由伸が凄すぎる。
レアードの可愛さと優しさは癒し。 pic.twitter.com/kx64bSgQ5n
ほっともっとフィールド神戸の大人気のイベントとして、花火があります。
しかし花火が見切れてしまう席があり、事前に花火見切れ席が公表されていますよ。

せっかくなら花火も見たい!
花火が見切れてしまう席は以下の通り。
【花火見切れ席】
- ライブ指定席 後方(3塁側)
Aブロック 25段~29段 Bブロック 24段~25段
Cブロック 23段~25段 Dブロック 22段~25段
- A指定席 後方(3塁側)
Eブロック 21段~27段 Fブロック 21段~27段
- B指定席(3塁側)
Gブロック 20段~28段 Hブロック 19段~28段 Iブロック 18段~28段
Jブロック 16段~26段 Kブロック 16段~27段 Lブロック 14段~25段
Mブロック 14段~24段 Nブロック 13段~24段 Oブロック 12段~25段
Pブロック 10段~25段 Qブロック 10段~24段 Rブロック 9段~23段
Sブロック 9段~23段 Tブロック~Xブロック 全席
Yブロック 6段~22段 Zブロック 6段~22段
- 外野指定席(レフト)
Xブロック 全席 Wブロック 全席
- 2階C指定席
Aブロック 18段~21段 Bブロック 13段~21段
Cブロック 13段~21段 Dブロック(1塁側) 20段~23段
大体の位置は、3塁側の席とホームベース寄りの2階席の座席が見切れ席になります。
公式ホームページでは、花火が見切れてしまうことを考慮してチケットを購入するように注意喚起がされていますよ。

仮に見切れ席になっても、会場の外に出て花火を見ることも可能みたいです。
花火も楽しみたい人は、チケットを購入する前に見切れ席ではないかをチェックしてくださいね。
【ほっともっとフィールド神戸】A指定席とフィールド指定席がおすすめ!

昨日経年劣化で一部の座席が崩壊して話題になっていたほっともっとフィールド神戸だが、僕の中ではトップクラスにいい球場だと思ってる‼️ pic.twitter.com/bG7YVv6ey4
— ゆう👊👣 (@yumarino) July 24, 2019
ここまで大まかな座席からの見え方などをご紹介しましたが、ほっともっとフィールド神戸の中でおすすめの席もご紹介いたします。
特におすすめの席は以下の通り。
- A指定席
- フィールド指定席

特におすすめの席をご紹介!
会場に行く目的や自分なりの楽しみ方、考え方によって「この席の方がいいな」と感じることもあると思います。
様々な声がありましたが、フィールドから距離が近いのが絶対いいというわけではないことが分かりましたよ!
球場全体を見渡すならA指定席がおすすめ!

今日はここから!
— ジェフ (@redstar_HT53) May 17, 2022
ほっともっとフィールド神戸A指定席!
内野は初! pic.twitter.com/mT2HbMMgaC
ほっともっとフィールド神戸のA指定席は、球場全体を見渡すことができおすすめです。
座席は内野寄りで距離もかなり近く感じますし、野球観戦であれば選手の迫力も近くに感じることができるでしょう。

ち、近い!びっくり!
先ほどもご紹介しましたが、前側の席になるとフェンスが近くなるため、A指定席の中でも後ろの方の席の方がストレスは少ないです。
フェンスと言っても、比較的低いのであまり気にならない人もいるかもしれませんね。
フィールド指定席は選手と近い!

2019/07/05 18:00
— さらね@3/1東風平野球場•3/2恩納赤間BP•3/3金武町BS•3/4エントリー宜野座→大阪へ (@Sarane_BGL) July 5, 2019
ほっともっとフィールド神戸
パ・リーグ公式戦
オリックス・バファローズ vs. 福岡ソフトバンクホークス
フィールド指定席 1塁#現地観戦今日はここから pic.twitter.com/py5PCFP66U
もし、野球観戦に行って選手と触れ合うことを目的にしたい場合にはフィールド指定席がおすすめ。
この席はベンチ上に設置されており、選手に直接話しかけることも可能です。
この席は、フィールドから最も近い席ということもあり人気の高い座席になっています。

なかなか座席が取れないみたい。
しかし試合等を見るという目的においては、低い位置からの観戦になるので見にくく感じるでしょう。
じっくりと試合等を楽しみたいという目的であれば、他の席の方がいいと感じる人もいるかもしれませんね。
良席で定価以下のチケットが多数出品中!
ライブやスポーツ観戦、音楽フェスのチケット人気すぎて取れなかった!とショックを受けたことはありませんか?
先着チケットが秒で完売して取れなかった経験がある方も多いと思います。
※私も気に入った座席チケットが秒で完売して取れないこともありました…(泣)
そんな時は、チケットのリセール専門の「チケジャム」で探してみるのがおすすめです!
- 音楽フェスチケット
- お笑いのチケット
- スポーツ観戦チケット
- テーマパークの入場券
- 演劇・ミュージカルのチケット
- アーティストのコンサートチケット
ちなみに…
チケット購入した人が行けなくなった場合は、希望する人に定価か割安にして再販できるサービスを「リセール」って言いいます。
チケジャムは、高額で転売されるようなチケットじゃないから安心なのもおすすめポイントです♪
欲しい座席が割安で出品されてるかも!?気になる人はぜひチェックしてみることをおすすめします♪
\今なら10%還元でさらにお得に/
ほっともっとフィールド神戸の見え方まとめ!

ほっともっとフィールド神戸。
— あ (@jvJ1wibNb5g9GF0) May 23, 2023
のんびりビール飲んで、花火見るつもりが、座席の関係で、立って声出し全力応援に🤣
初回からバテた…#オリックスバファローズ#ほっともっとフィールド pic.twitter.com/pGtgq4Fk8i
今回は、ほっともっとフィールド神戸の座席の見え方、キャパ、見えにくい席を座席表を元にご紹介しました。
- ほっともっとフィールド神戸の座席の見え方、キャパ、見えにくい席を座席表を元にご紹介!
→基本的には見えづらいということはないが、1階後方2階の座席になると双眼鏡が必要
→キャパは35,000人
→フェンスがあるため前方の席でも見えづらさを感じることあり - おすすめの席はどこ?
→A指定席は球場全体を見渡せておすすめ
→フィールド指定席は選手との距離が近くておすすめ
座席からの見え方が分かれば、安心して野球観戦やイベントを楽しめそうですね。

私は2階席からの見え方もいい感じだと思います!
自分が何を一番に楽しみたいか考えて、座席を選ぶのもいいかもしれません!