会場・ホールの座席

『東京エレクトロンホール宮城』座席の見え方!2階と3階のおすすめ席も解説

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席
narumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ライブなど多くのイベントが開催される、東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方はどのようなものなのでしょうか。

2階と3階のおすすめの席もご紹介します。

大きなホールです!

この記事を読んで分かること
  • 東京エレクトロンホール宮城のキャパと座席表!
  • 東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方は?
  • 東京エレクトロンホール宮城の2階と3階のおすすめ席は?

イベントを思う存分楽しむための助けになれば幸いです。

【東京エレクトロンホール宮城】座席の見え方は?

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

東京エレクトロンホール宮城の座席表は以下の通りです。

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席
出典元:東京エレクトロンホール宮城公式サイト

このホールのキャパは1,590席で、様々なイベントに使用される宮城県の中でも最大級のホール。

1階席の座席数だけでも1,206席ありますが、座席からの見え方はどのようなものなのでしょうか。

規模が大きな分、見え方が気になります。

また、1階のおすすめの席も合わせてご紹介しますね。

1階席の見え方は?

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

1階に座るのであれば、前の方がいいのではないかと思う人が多いでしょうが、東京エレクトロホール宮城では2列目より前だと逆に見えづらくなります。

その理由は舞台が高い位置にあるから。

舞台が高い位置にあることで、演出を見るために見上げないといけなくなりますね。

く、首にきそう…。

また2列目~5列目くらいだと演者の膝から下が見えず、演出全体を見ることはできません。

しかし、その分舞台の迫力は肌で感じることができるはずです。

6列目からは傾斜がありある程度見えづらさは解消されますが、前に背の高い人や帽子を被っている人が座ると、身長によっては見えづらくなる可能性も。

傾斜があるからと油断はできません。

前に座れるからと言って、ラッキーとは限らないのですね。

1階のおすすめは10~15列目!

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

1階席の見え方をご紹介しましたが、特におすすめの席は10列目~15列目。

1階のちょうど中央付近の座席になり、傾斜もありステージをある程度見渡すことができます。

傾斜と舞台との距離感がちょうどいいです。

実際にこのホールでイベントを楽しんだ人からは、見えやすいとの声が多数でしたよ。

ちなみにこの辺りの席から後ろだと、ホール自体の規模が大きく舞台から距離がありますので、双眼鏡の持参があるといいでしょう。

それでも通路を挟んで後ろの席以降には、しっかりと段差はあるので人によれば見やすさを感じるはずです。

【東京エレクトロンホール宮城】2階と3階のおすすめ席はどこ?

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

東京エレクトロンホールの2階と3階の席は、席がボックスのようになっていることが座席表を見ると分かりますね。

規模の大きなホールですので2階3階席になると舞台からの距離があり、見え方の違いがあります。

広いホールだから2、3階からの見え方は気になります。

舞台からの距離はあるものの、座席によれば1階席より良席があることが分かりました。

2階は真ん中辺りの席がおすすめ!

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

2階席だと真ん中辺りの席が、舞台全体を見ることができおすすめですよ。

座席表でいうと2E~2G。

このブロックの中でも一番前の座席だと、手すりが逆に邪魔に感じる人もいました。

ブロック内の2列目以降が段差も高く設置されており、ストレスなくイベントを楽しめます。

段差があると、前の人をあまり気にしなくていいね。

ちなみに、両サイドに飛び出たブロックがありますが、この席だと演出によっては見切れる可能性があるので注意が必要ですね。

見切れる心配はありますが、1階の後方の席よりは前に位置しているので演者を近くに感じることができますよ。

また、2階席になると演者の表情まで見るのは難しいという声が多くありましたので、細かいところまで見たい場合には双眼鏡が必要です。

3階は舞台からかなり距離があるので注意!

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

東京エレクトロホール宮城の3階席となると、舞台からかなり距離を感じます。

ホール全体の規模が大きいですし、3階となるとかなりの高さがありますね。

そのため舞台を遠くに感じる人がほとんどでした。

音響は大丈夫でも表情が見えないね。

イベント自体は楽しめても演者の顔も見えず、豆粒だったという声もありましたよ。

演出や演者の表情まで見えて、思う存分楽しむためには3階席の場合は双眼鏡が必須ですね。

スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぶのがおすすめ!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも便利です♪

まとめ

東京エレクトロンホール宮城 座席 見え方 2階 3階 おすすめ席

今回は、東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方と、2階と3階のおすすめの席をご紹介しました。

まとめ
  • 東京エレクトロンホール宮城の座席の見え方は?
    1階の2列目~5列目くらいだと舞台が高い位置にあり、演出全体が見えない
    おすすめは10列目~15列目
  • 2階と3階のおすすめの席は?
    2階だと中央の席がおすすめ
    3階だと舞台からの距離があるので双眼鏡必須!

とても広いホールなので、座る場所によっては様々な見え方があり、十分に楽しむためには準備が必要なことが分かりました。

2階から楽しむのも捨てがたいなぁ。

みなさんがイベントを後悔なく楽しめることを心から祈っています。

この記事を書いたライター
さきまる
さきまる
ライオンキングが大好きなアラサー主婦
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用くださいね✨
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました