会場・ホールの座席

『ミラノ座』座席の見え方は?3階は座席数が少なく見えにくい?

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

歌舞伎町タワー内にある、シアターミラノ座の座席の見え方とキャパは?

ミラノ座の3階は座席数が少なく、見えにくいのか気になりますよね。

この記事では、

ポイント
  • 歌舞伎町タワー内のシアターミラノ座の座席の見え方とキャパ
  • ミラノ座の3階は座席数が少なくて見えにくいのか

についてご紹介します。

シアターミラノ座は東急歌舞伎町タワー6階にあり、演劇・音楽・映像などの多彩なエンターテインメントコンテンツを楽しめる劇場ですよ!

『シアターミラノ座』座席の見え方とキャパは?

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

シアターミラノ座の基本的なキャパは、907席あります。

1階席は612席、2階席は148席(バルコニー50席)、そして3階席は147席(バルコニー18席)になります。

最大で1084席まで増設ができるライブエンターテインメントシアター。

規模的にはそんなに大きくなく中規模ってとこかな。

気になる座席表はコチラ!

ミラノ座 座席 見え方 キャパ シアターミラノ座 歌舞伎町タワー
出典元:シアターミラノ座公式サイト

1階席は前から順にA〜Tの20列、2階席はA〜Dの4列とサイドのバルコニー席、3階席はA〜Eの5列とサイドにバルコニー席です。

1階席はA〜D列目までがフラット席になっており、E列目以降は階段席になっており、どの席でも見えやすいですよ。

前の人の座高が高すぎない限り見える!

その中でもどの席が特に見やすいのか、双眼鏡は必要なのか詳しく見ていきましょう。

L列目までは双眼鏡は不要!

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

前から12番目になるL列目までは双眼鏡なしで顔がしっかり見えます!

そして、先程も説明しましたが、5列目になるE列目からは階段席になっており、とても見えやすいですよ。

中央ブロックは席が交互になっていて視界が前の人と被らない!

横の座席数も多くないため、端の席でもよく見えます。

ステージも高くなく、最前列に座っていても首が痛くなるという問題点は無いでしょう。

前の方に座れたら大迫力のあるステージを見ることができるね。

前の列の中間ラインの席に座れたら、確実に間違いがないベストポジションです。

ステージ全体を楽しむなら後方の席がオススメ!

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

ステージから、1階の客席の最後の列まで約19メートルほどという近さ。

そのため、M列目以降の後ろの席でもステージが全体がよく見え、遠さも気になりません。

アーティストさんと一体感を感じられる空間になっているんだって。

P列目の端に座っていても、端で見えにくくてストレス…ということはなく、ステージをしっかり見え満足と評価が高め。

人によっては見えにくい場合もあるので、1階の後方の席の場合は双眼鏡を念のため持って行くことがオススメ。

O列目以降は2階の屋根と被ってしまうみたい。

R席も、全方がよく見えるのはもちろん、音響も良いと高評価。

その一方で1階の後ろの席に座るなら、2階のA列目とB列目のほうが見えやすいという声もありましたので、2階席も選択肢に入れてみるのもいいでしょう。

ですがミラノ座は1番後ろの席でもステージまでの遠さを感じさせない、素晴らしい劇場になっていますよ。

シアターミラノ座の3階は座席数が少なくて見えにくいのか?

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

ミラノ座の3階は1階・2階よりも座席の数は少ないですが、意外と見えやすいですよ!

3階もあると、遠いし見えにくいと思われがちですが、ミラノ座はそんなことありません。

劇場が小さめだから、ステージが身近で見えやすいんだ!

実際に3階の席に座った方も、ステージとの距離感が思ったよりも近くて満足だとか。

どの席が満足の席だったのか紹介しますね。

ステージを近くに感じたいなら前方の席がオススメ!

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

3階最前列のA列目は、ステージを近くに感じることができ、良い意味で3階という感じがしません。

視界を遮るようなものもなく、ステージ全体をしっかり見ることができるでしょう。

最高の眺めじゃないか〜!

双眼鏡はなくても満足な方と、あったほうが良い方で分かれます。

3階席ではないのですが、2階席の前から2番目、B列目に座った方はアーティストの表情が肉眼ではっきりと確認できたという声が…!

2階のB列目がよく見えるなら、3階A列目も見える気がする。

ですが、2階からは双眼鏡必須という意見も見つけましたので、念のため準備しておくことをオススメします。

せっかく見るなら、アーティストさんを隅々まで観察しちゃいましょう!

バルコニー席は正直見えにくい!

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

両サイドにあるバルコニー席は、ステージが視界から見切れてしまう可能性があり、見えにくい場合があります。

3階バルコニー席は、ステージにむけての角度が取られていないのだとか。

2階のバルコニー席は少し角度があるよ。

バルコニー席は、1人で座る単体席のため周囲は気にならず気楽に観覧できることはプラスポイント。

隣を気にしないで座ることができて、出入りもしやすいのは最高ですよね。

少数派ですが意外と見えやすいという声もありましたので、人によっては神席。

でもバルコニー席に座るのに注意点があるみたい。

2階、3階のバルコニー席は、下の階の座席から足元が見えてしまうおそれがあるので、短めのスカートを着用している方は注意してくださいね。

スマホより軽いオペラグラスが人気!

オペラグラスは表情がくっきり大きく見えるものを選ぶのがおすすめ!

手ブレ軽減のアイカップがついてるのも便利です♪

まとめ

ミラノ座 座席 見え方 3階 座席数 見えにくい

この記事では、歌舞伎町タワー内にある、シアターミラノ座の座席の見え方とキャパは?ミラノ座の3階は座席数が少なく、見えにくいのかについて紹介しました。

今回のまとめ
  • 歌舞伎町タワー内のシアターミラノ座の座席の見え方とキャパは?
    • E列目(前から5番目)以降からは段差がありどの席からでも見えやすいが、両サイドにあるバルコニー席は見切れてしまう場合がある
    • キャパは907席だが、1084席まで増設可能な劇場
  • ミラノ座の3階は座席数が少なくて見えにくいのか
    • 3階は1番座席数が少ないが、会場がコンパクトのため思ったよりもステージと近く見えやすい

席の見え方を確認したい方はミラノ座の公式サイトでバーチャルツアーができるので、ぜひ確認してみてくださいね。

この記事を書いたライター
さきまる
さきまる
ライオンキングが大好きなアラサー主婦
劇場で最高の席を見つけるためのガイドです。ミュージカル、オペラ、地元の演劇など、どのショーでも、どの席に座ればショーを最大限楽しめるかについてアドバイスをします♪すべてのショーを忘れられないものにするために!ぜひ当サイトを活用くださいね✨
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました